Kazue

Kazueさん

2023/07/31 16:00

これだけで十分 を英語で教えて!

今の現状で満足している時に、「これだけで十分だよ」と言いますがこれは英語で何というのですか。

0 403
Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/22 15:46

回答

・This is enough.
・This will do.
・This should suffice.

This is enough.
これだけで十分だよ。

This is enough.は、「もう十分です」「これで十分です」といったニュアンスで、量や状況に満足しているときに使います。例えば、料理を振る舞われてもうお腹いっぱいのときや、何かを手伝ってもらって十分だと感じたときに使うことができます。また、何かを購買する際に、予算内に収まったときや、感情的にこれ以上望む必要がないと判断したときにも適しています。この表現は、適度なところで満足することを伝えるポジティブなニュアンスがあります。

This will do.
これで十分だよ。

This should suffice.
これだけで十分だよ。

This will do. は、ある状況や要件を満たすために特定のものが十分であると判断した際に使われます。例えば、料理の材料が足りないが代替品でなんとかなる場合に使うことがあります。一方、This should suffice. は、もう少しフォーマルで、何かが必要条件を満たすであろうと予測する際に使われます。たとえば、仕事のプロジェクトで、ある資料が一時的な説明に十分であると考えたときに使います。どちらも「十分」という意味合いだが、前者はカジュアルで後者はやや公式的です。

dandan1

dandan1さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/06/16 17:54

回答

・This is enough.
・This is all I need.
・I'm happy with this.

1. This is enough for me now.
今はこれだけで十分だよ。

こちらが一般的な表現になります。
enough は「十分な」という意味があります。

2. This is all I need.
これだけで十分だよ。

こちらも使える表現です。
This is all で「これが全て」となり、I need で「私が必要なもの」という表現になるので、
This is all I need で「これが私が必要なものの全て」というニュアンスの表現になります。

3. I'm happy with this.
これで満足している。

こちらも少し変わった表現ですが、使える表現です。
「十分幸せだ」といったニュアンスの表現になります。

他にも、

I'm satisfied with this for now.
今のところ、これで満足しています。

という表現もできます。

satisfy…満足させる
I'm satisfied…満足している

参考にしてください!

役に立った
PV403
シェア
ポスト