Jojo

Jojoさん

Jojoさん

理由は特にないです を英語で教えて!

2022/07/05 00:00

ただなんとなく、という時に「理由は特にないです」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Kawano

Kawanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/08 00:00

回答

・There's no particular reason.
・I don't really have a reason.
・Nothing in particular triggered it.

There's no particular reason, I just felt like it.
特に理由はないです、ただなんとなく気が向いたんです。

「There's no particular reason.」は、「特別な理由はない」という意味です。誰かになぜ何かをしたのか、何かを持っているのか、ある行動をとったのか、特定の考え方を持っているのかなどを問われたとき、それに対して明示的で特別な理由や根拠がない場合にこの表現を使います。ある行動や事柄に深い意味や重要な理由がないことを伝えるニュアンスが含まれています。

Why did you go for a walk?
「なんで散歩に行ったの?」
I don't really have a reason.
「理由は特にないです」

Why did you decide to come to the park today?
「なぜ今日公園に来ることにしたのですか?」
Nothing in particular triggered it. I just felt like it.
「特にきっかけはないです。ただ、なんとなく思い立っただけです。」

I don't really have a reasonは具体的な理由がないときに使われます。何かをするかしない理由を尋ねられたとき、特に思い当たる理由がないときに使います。一方、"Nothing in particular triggered it"は通常、何か特定の出来事や行動が引き金となって何かが起こったか尋ねられたときに使われます。何か具体的な起因がなく、結果が自然に起こったときに使います。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/02/28 18:30

回答

・There's no particular reason.
・There's no specific reason.

「理由は特にないです」は英語では There's no particular reason. や There's no specific reason. などで表現することができると思います。

There's no particular reason. It's because I had free time if I had to say.
(理由は特にないです。強いて言うなら、暇だったからですかね。)
※ if I had to say(強いて言うなら)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 891
役に立った
PV891
シェア
ツイート