macchi

macchiさん

macchiさん

オッケー、分りました を英語で教えて!

2022/07/05 00:00

電話で、友達に「オッケー、分かりました」と言いたいです。

seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/08 00:00

回答

・Okay, got it.
・Alright, understood.
・Roger that, understood.

Okay, got it. Talk to you later.
「オッケー、分かりました。後で話しましょう。」

「Okay, got it.」は英語で「了解しました」や「理解しました」という意味を持つフレーズです。何かを学び、それを理解したときや、指示された事項を把握した際に使われます。また、確認や納得の意味も込められることがあるため、人から説明を受けた後や、質問の回答を受け取った後などにも使用されます。

Alright, understood. I'll see you then.
オッケー、分かりました。それでは、また会いましょう。

Roger that, understood. See you then.
「了解しました。それでは、また会いましょう。」

Alright, understood は一般的な会話か、ビジネス上の会話で広く使われます。指示や提案が理解できた時に使います。対して、"Roger that, understood"は主にミリタリーや緊急時のコミュニケーションで使用される表現です。ラジオ通信で命令や要請が理解できたことを確認する際に使われます。これは非常に形式張った、あるいは役割遊びの中で使われる表現です。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/03/28 11:51

回答

・Okay, I got it

英語で「オッケー、分りました」は、
「Okay, I got it」と表現できます。

Okay(オーケー)は
「大丈夫」または「承知しました」
I(アイ)は
「私」
got(ガット)は
「get」の過去形で、「理解する」
it(イット)は
「それ」という意味です。

例文としては
「After you explained the instructions to me, I said, "Okay, I got it," and started working on the task.」
(意味:指示を説明された後、私は「オッケー、分りました」と言って、その仕事に取りかかりました。)

このように言うことができます。

0 210
役に立った
PV210
シェア
ツイート