Isoai Yuka

Isoai Yukaさん

2023/07/25 10:00

頭がキーンとする を英語で教えて!

冷たいものを食べた時に「頭がキーンとする」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

0 313
naomickey

naomickeyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2025/03/14 15:39

回答

・Brain freeze
・Ice cream headache.
・Cold-stimulus headache.

I ate the ice cream too fast and now I have a brain freeze.
アイスクリームを急いで食べたら、頭がキーンとする。

「Brain freeze」は、特に冷たい飲食物を急に摂取した際に、頭や額に感じる一時的な鋭い痛みを指します。医学的には「アイスクリーム頭痛」とも呼ばれます。この現象は、口の中が急激に冷やされることで起こりますが、多くの場合、数秒から数分で治まります。また、比喩的に使われる場合は、考えが一瞬停止したり、うまく思考できない状態を表すこともあります。例えば、緊張やプレッシャーがかかる場面で「頭が真っ白になった」と言いたい時にも使用されます。

I just ate my ice cream too fast and now I have an ice cream headache!
アイスクリームを食べるのが早すぎて、頭がキーンとする!

I just got a cold-stimulus headache from eating that ice cream too fast.
あのアイスクリームを急いで食べたら、頭がキーンとした。

"Ice cream headache" と "cold-stimulus headache" は、同じ現象を指しますが、使われる状況とニュアンスが異なります。"Ice cream headache" は、カジュアルで日常会話によく使われ、特にアイスクリームを食べた時に起こる頭痛を指します。親しみやすく、感覚的な表現です。一方、"cold-stimulus headache" は、よりフォーマルまたは医学的な文脈で使われ、この現象が冷たい刺激全般によって引き起こされることを示します。例えば医師が患者に説明するときに適しています。

hazuki

hazukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/22 17:10

回答

・get a brain freeze

こんにちは、Hazukiです!
ご質問いただきました「頭がキーンとする」は英語で上記のように表現できます。

brain freezeで「頭がキーンとなってる」様子を表しています。

例文:
When I eat something cold, I get a brain freeze.
冷たいものを食べると頭がキーンとします。

* something 形容詞 何か~なもの
(ex) I feel like eating something spicy today, so let’s go to that restaurant.
今日は何か辛い物を食べたいのであのレストランに行きましょう!

I get a brain freeze, but I eat ice cream every day.
頭がキーンとするけど毎日アイスを食べます。

少しでも参考になれば嬉しいです!

役に立った
PV313
シェア
ポスト