
Taijuさん
2023/07/25 10:00
なぞをかける を英語で教えて!
遠回しに言ってそれとなく分からせる事をなぞをかけると言いますがこれは英語でなんというのですか。
回答
・speak in riddles
「なぞをかける」は上記のように表現します。
speak in riddles は遠回し言ったり、曖昧な言葉を使う話し方をさします。 speak は「話す」という意味の動詞で、 in は「~の状態で」というニュアンスがある前置詞になります。 in riddles で「謎めいて話す」、つまり「なぞをかける」というニュアンスになります。
例文
He always speaks in riddles, so it's hard to understand what he really means.
彼はいつもなぞをかけるので、彼が本当に何を言いたいのか理解するのは難しいです。
what he really means は「何を言いたいのか」という意味のお決まりのフレーズになり、この例文では目的語として使っています。
少しでもご参考になれば幸いです!
回答
・Make a riddle
「なぞをかける」は上記のように表現する事ができます。
riddle には、 名詞として「なぞ」「なぞなぞ」といった意味があり、動詞 make 「〜つくる」と共に使用し「なぞをかける」を表現する事ができます。
Can you make a riddle for me?
私に一つ、なぞをかけてくれませんか?
Can you : 〜をしてくれませんか?
make a riddle : なぞをかける
for me : 私のために
また、make は「〜をつくる」という意味から、「なぞをかける」を伝える事ができますが、
「問題を出す」場合は、ask を使用して表現する事ができます。
例
My mom asked an interesting riddle for kids.
お母さんは、子供たちに興味深いなぞなぞを出しました。
interesting : 興味深い
for kids : 子供たちに
ご参考になれば幸いです。