Gratia

Gratiaさん

2023/07/31 16:00

なぞをかける を英語で教えて!

なぞなぞの題を出して答を求める時に「なぞをかける」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

0 215
nkymtaro

nkymtaroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/19 20:05

回答

・Pose a riddle
・Ask a riddle

1. Pose a riddle
なぞをかける

pose a riddle は「なぞなぞを出す」という意味で、特に問題を提起して答えを求める際に使います。よく「なぞなぞをかける」と同じ意味で使われるフォーマルな表現です。

例文
I’ll pose a riddle. Can you guess the answer?
なぞなぞをかけるね。答えがわかるかな?

2. Ask a riddle
なぞをかける

ask は「尋ねる」「聞く」という意味の動詞です。よって ask a riddle は、文字通り「なぞなぞを尋ねる」ことを意味します。こちらはカジュアルな表現で、友達や子供に簡単に使えます。

例文
Let me ask you a riddle.
なぞなぞをかけるね。

let me ~:~させてほしい、~しよう
「レッツゴー!」の「レッツ」の部分はLet’s =Let usで「私たちで~しよう」という意味の表現です。

役に立った
PV215
シェア
ポスト