Masato Yoshioka

Masato Yoshiokaさん

2023/07/25 10:00

しのぎをけずる を英語で教えて!

激しく戦う事を表す時に使う「しのぎをけずる」は英語でなんというのですか。

0 282
NAKO

NAKOさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/13 00:00

回答

・Survival of the fittest
・Cutthroat competition
・Dog-eat-dog world

It's survival of the fittest out there.
「そこでは、最も適応力のある者だけが生き残るんだ。」

「Survival of the fittest」は原則的に「適者生存」と訳されます。自然界における進化の法則を表す語で、「より適応力のある者が生き残る」という意味合いが含まれます。ビジネスや競争社会などのコンテキストで使われることが多く、厳しい状況下で最も強く、賢く、適応能力の高い者だけが生き残り、成功するというニュアンスで使われます。たとえば、競争の激しい市場における事業戦略や、求職者間の競争などでよく用いられます。

The tech industry is known for its cutthroat competition.
「テクノロジー業界は、しのぎをけずるような競争で知られています。」

It's a dog-eat-dog world in the corporate industry, everyone is out there fighting tooth and nail to get ahead.
「企業業界は犬食い犬の世界だ、みんな必死でしのぎをけずって出世しようとしている。」

Cutthroat competitionは特定の競争状況(ビジネス、スポーツ、学業など)を指し、参加者が非常に厳しく、時には過酷な行動を行うことを強調します。一方、Dog-eat-dog worldは一般的な社会や生活環境を表し、人々が生き残るために互いに競争を強いられることを示します。Cutthroat competitionは特定の状況やイベントについて話すときに使われ、Dog-eat-dog worldはより広い視点からの生活全般の厳しさを表現するのに適しています。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/10/31 04:55

回答

・compete fiercely
・fight desperately

「しのぎをけずる」は英語では、上記のように表現することができます。

compete は「競う」「競争する」といった意味を持つ動詞ですが、「立ち向かう」というようなニュアンスで使われることもあります。
※ fiercely は「激しく」という意味の副詞です。

It's important for me to compete fiercely with him.
(彼としのぎをけずることは、私にとっては大切なことなんだ。)

動詞として「戦う」「争う」という意味を持つ fight に「必死に」という意味の副詞 desperately を合わせて「しのぎをけずる」を表せます。

When I was younger, I used to fight desperately with him.
(若い頃、彼とはしのぎをけずった。)

ご参考にしていただければ幸いです。

役に立った
PV282
シェア
ポスト