eiji

eijiさん

eijiさん

山小屋 を英語で教えて!

2023/07/24 14:00

一休みしたいので「こんばんはこの山小屋で休もう」と言いたいです。

kauhenga

kauhengaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/12 00:00

回答

・Mountain cabin
・Mountain hut
・Mountain lodge

Let's take a break at this mountain cabin tonight.
「今夜はこの山小屋で一休みしましょう。」

「Mountain cabin」は山小屋や山荘を意味します。避暑地やリゾート地、登山の拠点や休憩所などとして使われることが多く、大自然に囲まれた静かで落ち着いた雰囲気が特徴です。木材をふんだんに用いた素朴な造りのものが多く、暖炉が備えられていることもあります。観光地やアウトドアの話題、リラクゼーションや休暇の計画などの文脈で使われ、都会の喧騒から離れて自然と対話する時間を過ごすイメージがあります。

Let's rest at this mountain hut for the night.
「今晩はこの山小屋で休もう。」

Let's take a break at this mountain lodge tonight.
「今夜はこの山小屋で一休みしましょう。」

一般的に、「mountain hut」は素朴で基本的な宿泊施設を指し、ハイキングや登山中によく使われます。一方、「mountain lodge」はより大きく、設備が整っていて豪華な宿泊施設を指し、スキーやリゾート地でよく見かけます。したがって、ニュアンスとしては、「hut」はより原始的で基本的な感じを、「lodge」はより贅沢で快適な感じを伝えます。

rstranslator

rstranslatorさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/14 00:15

回答

・Let’s rest at this mountain cabin tonight.

「こんばんはこの山小屋で休もう」は英語で上記のように表現します。

「休む」は”rest”という単語使います。”take a rest”も同じく使えますが、ややフォーマルな表現なので、ここではカジュアルに”rest”を使いましょう。
「山小屋」は英語で、”mountain cabin”と言います。

cabin(キャビン)は雨風を防げる程度の木造の小屋のことを指します。lodge(ロッジ)もしくは、cottage(コテージ)は同じく「山小屋」の意味はありますが、cabinとは違い、割としっかりとした宿泊施設のことを指します。

*一旦一休みする場合は、”rest”を使いますが、宿泊する場合は、”stay” を使いましょう。

例文)
That cottage looks amazing. Why don’t we stay there tonight?
あのコテージ素敵だね。今夜はそこに泊まらない?
→Why don't we~?「〜しない?」

以上、ご参考になれば幸いです。


0 736
役に立った
PV736
シェア
ツイート