
kojiさん
2022/07/05 00:00
最近調子どう を英語で教えて!
久々に話す人に向けての第一声に使う「元気?最近調子どう?」は英語でなんというのですか?
回答
・How’s everything going
・How have you been holding up
How’s everything going は、久々に話す人に「最近どう?」と声をかける際に使いやすい、比較的カジュアルな表現です。仕事やプライベートだけでなく、幅広い状況で活用でき、相手が何をしていたか、どんな状態にあるかを簡単に尋ねるニュアンスを含みます。日本語の「最近調子どう?」に近い軽快さがあり、あまり突っ込んだ尋ね方ではないため、会話のきっかけづくりに最適です。ビジネスでも、かしこまりすぎないフランクな場面なら問題なく使えて、相手が短い近況報告をしやすいムードを作れます。初対面ではなく、ある程度顔見知り以上の関係に適している表現といえるでしょう。
How’s everything going? We haven’t caught up in forever—what have you been up to lately?
最近調子どう? ずいぶん会ってなかったけど、最近は何してたの?
ちなみに、How have you been holding up は、久しぶりに話す相手に「最近元気にしてた?」と、少し優しい気遣いを込めて尋ねるフレーズです。hold up には「元気でいる、頑張っている」というニュアンスが含まれ、特にストレスや忙しさが続いている相手や、困難な状況が想定されるケースに対して労わりの気持ちを伝えるのに向いています。カジュアルすぎず、ビジネスでもあまり格式ばらないメールやチャットの冒頭で使え、友人同士や家族間でも心配している様子をやわらかく表現できます。How’s everything going よりもやや「大変だったけど大丈夫?」と相手を気遣う空気が強いので、相談ごとを聞く流れにも移りやすい表現といえます。
How have you been holding up? I heard you’ve been really busy with work these days.
最近調子どう? 仕事が忙しいって聞いたけど、元気にやってる?
回答
・How have you been?
・How's everything?
・What's new with you?
How have you been?
元気?最近調子どう?
「How have you been?」は、しばらく会っていなかった相手に対して、その間の過ごし方や調子を尋ねる表現です。直訳すると「どう過ごしていましたか?」になりますが、実際には「最近どうしてた?」や「元気にしてた?」といったニュアンスです。親しい友人や同僚、家族など、久しぶりに会う相手との会話の始まりとしてよく使われます。例えば、数週間ぶりに同僚とランチに行く際や、旧友と再会した際に適しています。
How's everything?
元気?最近調子どう?
What's new with you?
最近どう?
「How's everything?」は、全体的な状況や生活全般についての関心を示す質問で、一般的に会話の始まりや挨拶の一部として使われます。一方、「What's new with you?」は、最近の出来事や変化について具体的に尋ねる質問で、少し詳しい情報を求めるニュアンスがあります。例えば、久しぶりに会う友人に「How's everything?」と尋ねると、全体的にどう過ごしているかを知りたいことを示しますが、「What's new with you?」と尋ねると、最近何か新しいことがあったか具体的に聞きたいことを示します。
回答
・How have you been lately?
・How's everything going lately?
・What's the latest with you?
Long time no see! How have you been lately?
久しぶり!元気?最近調子どう?
「How have you been lately?」は、「最近、調子はどう?」という意味で、相手の近況を尋ねる際に使います。知り合いや友人などと再会した際や、時間が経ってから再度連絡を取る際などに使用します。電話やメールでの挨拶にも使え、体調や生活面、仕事の進行など具体的な状況について心配しているニュアンスが含まれます。
Long time no see! How's everything going lately?
久しぶり!最近調子どう?
Hey! Long time no see. What's the latest with you?
「ねえ!久しぶりだね。元気?最近調子どう?」
「How's everything going lately?」は相手の近況を幅広く尋ねる一方、「What's the latest with you?」は特に新しい出来事や更新があるかを尋ねています。前者はより一般的で日常的な会話に使われ、後者は久しぶりに会った友人や知人に対して、最新の情報を求めるために使われます。どちらも相手の近況に興味を示すための表現ですが、具体的な出来事を尋ねたいときは後者を、相手の生活全般について尋ねたいときは前者を使用します。
回答
・How are you doing lately?
・What's up lately?
「最近調子どう」は英語では How are you doing lately? や What's up lately? などで表現することができます。
※ what's up? はよく使われるスラングです。
It’s great to see you. How are you doing lately?
(久しぶりだね。元気?最近調子どう?)
上記の回答は、どちらもカジュアルな表現になるので、もっと丁寧に表現したい場合は How do you do lately? と言うことができます。
ご参考にしていただければ幸いです。