Ariel

Arielさん

Arielさん

仲間に入れて を英語で教えて!

2023/07/24 14:00

子どもが遊ぶ仲間に入れてほしい時に「仲間に入れて」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/11 00:00

回答

・Let me join in.
・Include me in.
・Count me in.

Can I join in?
「仲間に入れてもらえますか?」

「Let me join in」は、「私も参加させてください」や「私も加わらせてください」という意味です。人々が何かの活動や話題について楽しんでいるときや、グループが何かを計画しているときなどに使用します。あなたがその活動に参加したいと思い、そのグループに自分を含めるように依頼するときに言います。また、会話に参加したいときにも使えます。

Can I play too? Include me in.
私も遊ばせて。私を仲間に入れて。

Can I join? Count me in!
「参加してもいい?参加させて!」

Include me inは自分自身を特定のグループや計画に含めるように求めるときに使います。一方、Count me inは自分が特定の活動に参加することを確認または約束するときに使います。これらは同様の意味を持ちますが、Count me inはより積極的な参加を示し、Include me inはよりパッシブな参加を示します。

172a_

172a_さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/10 15:28

回答

・Let me join you guys!
・Can I play with you guys?

Let me join you guys!
私も仲間に入れて!

"let 人 ~"で、「人に~させる」という意味なので、
"let me join"で、「私も参加させて」という意味になります。

「あなたたち」は"you"だけでも表現できますが、
"you guys"の方がカジュアルで「みんな」というニュアンスが強まるので、"you guys"の方がより適切です。

Can I play with you guys?
一緒に遊んでもいい?

"play with ~"で、「~と一緒に遊ぶ」という意味になります。
"Can I ~?"で、「~してもいい?」という疑問の表現です。

上記の"let me"と組み合わせて、
"Let me play with you guys"「私もみんなと一緒に遊ばせて!」と言う事もできます。

0 496
役に立った
PV496
シェア
ツイート