HIRANO

HIRANOさん

HIRANOさん

深刻化 を英語で教えて!

2023/07/24 14:00

困っていることがあるときに「深刻化」と言いますが、これは英語でなんと言いますか?

NAKO

NAKOさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/10 00:00

回答

・Intensify
・Deepen
・Amplify

The situation is intensifying.
状況が深刻化しています。

Intensifyは「強化する」「増強する」「激化する」などと訳され、何かがより強く、深く、または激しくなることを表します。具体的な状況としては、天候の悪化(雨が激しくなる)、感情の高まり(怒りが増す)、訓練のレベルアップ(トレーニングを強化する)などがあります。また、議論が激化する、競争が激しくなる、危機が深刻化するといった文脈でも使用されます。

In English, when there's a problem that's getting worse, we say The situation is escalating.
問題が悪化している場合、私たちは「事態がエスカレートしている」と言います。

It's escalating.
「それは深刻化しています。」

Deepenは「深める」または「深くする」という意味で、通常は知識、理解、または感情などの抽象的な概念に対して使用します。例えば、「私の理解を深めるために、さらに研究を行うつもりです」。
一方、Amplifyは「増幅する」または「強化する」という意味で、音、信号、または抽象的な概念(例えば感情や効果)をより強くまたは大きくすることを表します。例えば、「彼は彼の意見を増幅するために声を上げた」。
これらの語は特定の文脈で使い分けられ、deepenはより深いレベルでの変化を、amplifyはより高いレベルや大きな規模での変化を表します。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/09/07 12:12

回答

・become more serious

「宿泊業では人手不足が深刻化している」という文で考えてみましょう。単語は、「深刻化」は「become(動詞) more(副詞) serious(形容詞)」と複数語の組み合わせで表現できます。

構文は、第二文型(主語[labor shortage]+動詞[is becoming]+主語を補足説明する補語[more serious])で基本文を構成し、副詞句「宿泊業では:in the accommodation industry」を付けます。第二文型の場合、主語と補語はイコールの関係です。

たとえば"The labor shortage is becoming more serious in the accommodation industry."とすれば上記の日本文の意味になります。

0 339
役に立った
PV339
シェア
ツイート