inami

inamiさん

inamiさん

財務省 を英語で教えて!

2023/07/24 14:00

会見で、「財務省は簡単に消費税の増税を決めるのね」と言いたいです。

Kawano

Kawanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/10 00:00

回答

・Ministry of Finance
・Treasury Department
・Department of the Treasury

The Ministry of Finance seems to decide on raising the consumption tax quite easily.
「財務省は簡単に消費税の増税を決めるようだね。」

財務省や財政省とも訳されるMinistry of Financeは、国の財政政策や予算、税制などの策定を担当する政府機関です。また、国の金融政策の策定や通貨発行の管理などを行う場合もあります。日本の場合は財務省が該当します。使えるシチュエーションとしては、政府の予算案の発表、税制改革の議論、金融政策の変更などのニュース記事や報道、経済学の論文、政策討議などで用いられます。

The Treasury Department is just deciding to raise the sales tax easily, huh?
「財務省は簡単に消費税の増税を決めるのね」

The Department of the Treasury is making the decision to increase the sales tax quite casually.
「財務省は簡単に消費税の増税を決めるようですね。」

Treasury DepartmentとDepartment of the Treasuryは基本的に同じ意味で、共にアメリカの財務省を指します。ネイティブスピーカーはこれらの用語をほとんど使い分けませんが、Department of the Treasuryはより公式な文脈で使用されることが多いかもしれません。それに対してTreasury Departmentはカジュアルなコンテキストや口語でよく使われます。ただし、意味や認識に大きな違いはありません。

kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/10/15 17:24

回答

・Ministry of Finance
・Treasury department

「財務省」は上記の表現になります。

1. ministry は名詞で「省」や「大臣」という意味があります。
「財政」「財務」の意味の finance と組み合わせて「ministry of finance」「財務省」です。

ministry of ~ 「~の省」
the/a ministry 「内閣」「大臣」

2. 同意義語に 「treasury department」 があります。
treasury は名詞で「財務省」「大蔵省」の意味があります。
department は「部門」という意味です。
主に会社や政府組織の部門や課を言うのに使われる単語です。

☆ 似ている単語に treasure があります。「宝物」「財宝」の名詞の意味の他、動詞「~を大切にする」「~を蓄える」という意味でも使われます。ただし treasury には名詞の意味しかないので注意して下さい。

例文
財務省は簡単に消費税の増税を決めた。
The Ministry of Finance proposed raising the consumption tax rate shortly.
The Ministry of Finance 財務省
the consumption tax rate 消費税率
raise ~を増す、引き上げる

父は財務省の長官職です。
My father is the director of the Treasury department.
director には「長官」「重役」という意味があります。

0 164
役に立った
PV164
シェア
ツイート