K Maruyama

K Maruyamaさん

K Maruyamaさん

外務省 を英語で教えて!

2023/08/28 11:00

外交官になりたいので、「外務省の職員になりたいです」と言いたいです。

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/27 00:00

回答

・Ministry of Foreign Affairs
・Foreign Office
・Department of External Affairs

I want to become an official at the Ministry of Foreign Affairs because I aspire to be a diplomat.
外交官になりたいので、外務省の職員になりたいです。

外務省は、国家が外交政策を立案し、他国や国際組織との関係を管理するための政府機関です。具体的には、外交交渉、国際法問題の取り扱い、在外公館の管理、領事サービスの提供、外国人や国際組織との関係維持などが主な仕事です。また、国民の海外安全情報の提供や海外での緊急事態に対する対応も担っています。この言葉は、国際問題や外交関係について話し合う際、外務省の見解や政策を参照するときなどに使われます。

I want to become a member of the Foreign Office.
外務省の職員になりたいです。

I would like to become a staff member of the Department of External Affairs.
私は外務省の職員になりたいです。

Foreign Officeは主にイギリスの外務省を指し、Department of External Affairsはカナダやオーストラリアなど他の国の外務省を指すことが多いです。これらの用語は通常、政府やメディアの文脈で使用されます。日常生活では、自分がどの国の話をしているかによって使い分けます。例えば、イギリスの外交政策について話す時はForeign Officeを、カナダの外交政策について話す時はDepartment of External Affairsを使います。

Koharu

Koharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/04 02:23

回答

・Ministry of Foreign Affairs

外務省は英語でMinistry of Foreign Affairsと言います。
日本の外務省公式サイトでもこのように表記しており、
略称は頭文字をとってMOFAと表記されている場合もあります。

例文
I want to be a member of Ministry of Foreign Affairs.
「外務省の職員になりたいです。」

また近しい省庁だと
厚生労働省の正式英語名はMinistry of Health, Labour and Welfareと言います。
他にも国土交通省の正式英語名はMinistry of Land,Infrastructure and Transportと言います。

0 424
役に立った
PV424
シェア
ツイート