Kita

Kitaさん

Kitaさん

酔っ払う を英語で教えて!

2022/07/05 00:00

久しぶりにお酒を飲んだせいか、アルコールが回ったので「酔っ払いました。」と言いたいです。

Green

Greenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/03 00:00

回答

・Get drunk
・Tie one on
・Hit the sauce

I haven't had a drink in a while, so I guess I got drunk.
久しぶりにお酒を飲んだので、私は酔っ払ってしまったようです。

Get drunkは、アルコールを飲んで酔っ払う、という意味です。主にカジュアルな会話や非公式な文脈で使われます。例えば、友人との飲み会やパーティーの後に「昨晩はちょっと飲みすぎて酔っ払ってしまった」と言うときなどに使います。ただし、この表現は時と場合によっては否定的な印象を与えることもあるので、使う状況や相手を選ぶように注意が必要です。

I haven't had a drink in a while and I really tied one on.
久しぶりにお酒を飲んだせいか、本当に酔っ払ってしまった。

I hit the sauce for the first time in a while and now I'm drunk.
久しぶりにお酒を飲んだせいで、私は酔っ払いました。

Tie one onとHit the sauceはどちらもアルコールを過度に摂取する、つまり飲みすぎることを表すスラングですが、ニュアンスが少し異なります。Tie one onは特定のイベントやパーティーで一時的に飲みすぎることを指すのに対し、Hit the sauceはより頻繁または習慣的に飲みすぎること、特に問題を抱えているかのように飲むことを指します。だからと言って、これらのフレーズは日常的にはあまり使われません。それぞれ使い所があり、通常はジョークや軽いユーモラスな文脈で使われます。

hazuki

hazukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/03/02 18:02

回答

・get wasted

こんにちは、Hazukiです!
ご質問いただきました「酔っ払う」は英語で上記のように表現できます。

get 形容詞で「〜になる」という変化を表します。wastedで「酔っ払った」という意味になります。

例文:
I got wasted because I drank alcohol for the first time in a while.
久しぶりにお酒を飲んだので、酔っ払いました。

* for the first time in a while 久しぶりに
(ex) I went abroad for the first time in a while.
久しぶりに海外に行きました。

Don’t get wasted.
酔っ払わないでね。

* Don’t 動詞の原形 〜しないでね
(ex) Don’t run here.
ここでは走らないでね。

My friend gets wasted easily, so she shouldn’t drink outside.
私の友達は酔いやすいんです。なので外では飲むべきじゃないです。

* easily 簡単に
(ex) I get carsick easily.
車酔いし易いです。

少しでも参考になれば嬉しいです!

0 264
役に立った
PV264
シェア
ツイート