yuko

yukoさん

2023/07/24 14:00

取付け騒ぎ を英語で教えて!

銀行に預金の払い戻しを求める客が押し寄せることを指して使う「取付け騒ぎ」は英語で何というのですか。

0 167
colormelody

colormelodyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/28 00:00

回答

・False alarm
・Cry wolf
・Storm in a teacup

There was a run on the bank but it turned out to be a false alarm.
銀行に取り付け騒ぎが起きたが、それは誤報だった。

「False alarm」は日本語で「誤報」または「偽警報」を意味します。予想や警告が実際には起こらない場合や、警報が誤って鳴る場合に使われます。例えば、地震の警報が鳴ったけど地震は起きなかった、あるいは火災警報が鳴ったけど火事ではなかった、といったシチュエーションで使えます。また、比喩的にも使用可能で、人が問題や危機を警告するものの、それが実際には発生しなかった場合にも使えます。

You shouldn't cry wolf about a bank run, it will only create unnecessary panic.
「取り付け騒ぎについてでたらめを言うべきではない。それは不必要なパニックを引き起こすだけだ。」

Situation: A rush of customers demanding a refund of their deposits at a bank.
English Sentence: The bank run turned out to be a storm in a teacup, as the bank had enough funds to cover all the deposits.
Japanese Translation: 銀行取り付け騒ぎは結局、泡沫に終わった。なぜなら、その銀行はすべての預金を補うだけの資金を持っていたからだ。

「Cry wolf」は、虚偽の警告を繰り返し発することで、本当の危険が迫った時に誰も信じてもらえなくなる状況を指す表現です。一方、「Storm in a teacup」は、大げさに反応したり、些細な問題を大問題として扱うことを指します。つまり、「Cry wolf」は虚偽の警告を繰り返す行為を、そして「Storm in a teacup」は過剰な反応を批判する際に使われます。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/15 12:13

回答

・bank run
・run on a bank

「取付け騒ぎ」は英語では bank run や run on a bank などで表現することができます。

Due to the news of the bankruptcy of ○○, bank runs broke out in various places.
(○○の倒産のニュースにより、各地で取付け騒ぎが発生した。)
※bankruptcy(倒産、破産、など)

This matter will make a run on a bank definitely.
(この件が、間違いなく取付け騒ぎを起こすぞ。)

※ちなみに bank は「銀行」という意味ですが、動詞として「預金をする」という意味も表せます。

ご参考にしていただければ幸いです。

役に立った
PV167
シェア
ポスト