ochiai

ochiaiさん

2023/07/24 10:00

着用義務 を英語で教えて!

規制緩和が発表されたので「マスクの着用義務も緩和された」と言いたいです。

0 257
Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/10 00:00

回答

・Mandatory to wear
・Required to wear
・Obligated to wear

The mask-wearing mandate has also been relaxed due to the easing of regulations.
規制緩和が発表されたので、マスクの着用義務も緩和されました。

「Mandatory to wear」は「着用が義務付けられている」という意味で、特定の場所や状況で必ず身につけなければならない衣服やアクセサリー、装備などを指す表現です。例えば、工場や研究施設では安全のためにヘルメットや防護服の着用が義務付けられていることがあります。また、新型コロナウイルスの感染拡大の状況下では、公共の場でのマスクの着用が義務付けられている場合もあります。このフレーズは主に規則や法律、指針などを伝える際に使われます。

The requirement to wear masks has also been eased due to the relaxation of regulations.
規制緩和のため、マスクの着用義務も緩和されました。

The obligation to wear masks has also been relaxed due to the easing of regulations.
「規制緩和に伴い、マスクの着用義務も緩和されました。」

Required to wear と Obligated to wear の違いは微妙です。両方とも「~を着用することが求められている」という意味ですが、ニュアンスが異なります。
Required to wearは主にルールや規則、制度などによって強制される場合に使われます。例えば、学校の制服や安全ヘルメットなどは required to wear と表現します。
一方 Obligated to wearは道義的、倫理的、または法的な義務を強調します。これは、社会的な期待や約束に基づくもので、違反した場合の罰則はそれほど厳しくないかもしれません。例えば、結婚式での礼服や、特定のイベントでの特定の服装は obligated to wear と言えます。

Emma

Emmaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/09/29 17:50

回答

・ease the regulations on mask-wearing
・Wearing face mask is no longer mandatory

「マスク着用」は英語では、「mask-wearing」や「wearing face masks」などと表現しますので、「マスクの着用義務も緩和された」と言いたい場合は以下のふたつの言い方が可能です。

例文①:
The Japanese government has also started to ease the regulation on mask-wearing.
_日本政府はマスク着用義務(規制)の緩和にも乗り出した
*ease=緩和する/軽減する/和らげる

例文②:
Wearing a face mask is no longer mandatory in Japan.
_マスクの着用はもう必須ではない。

②の文では、直接的に"緩和する"と言うワードは使っていませんが、「no longer mandatory」で「もう必須ではない」の意味になるので、「義務が緩和された」と同じような事を表現できます。

*no longer 〇〇=もはや〇〇ではない

例:
He is no longer my boyfriend.  
彼はもう私の恋人ではない。

English is no longer the most common language in the world. 
英語はもはや世界でもっとも一般的な言語ではない

役に立った
PV257
シェア
ポスト