Takahashi Yuko

Takahashi Yukoさん

Takahashi Yukoさん

あなたに任せるよ を英語で教えて!

2022/07/05 00:00

「どっちでもいい」と言うと怒るので、「あなたに任せるよ」と言いたいです。

kauhenga

kauhengaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/02 00:00

回答

・I'll leave it up to you.
・It's in your hands.
・The ball is in your court.

Do you want to go to the movies or to the park? I'll leave it up to you.
「映画を見に行くか公園に行くか、どうする?決めるのはあなたに任せるよ。」

I'll leave it up to you.は「それはあなたに任せます」という意味で、決定権を相手に委ねるときに使われます。相手の意見や判断を尊重するニュアンスがあります。例えば、レストランでメニューを選ぶ際に、相手に選ばせる場合や、仕事で具体的な方法を部下に任せる場合などに使えます。

It's in your hands. You make the decision.
「あなたに任せるよ。決定はあなたがして。」

I've made my suggestions, now the ball is in your court.
私の提案は出したよ、あとはあなたに任せるね。

It's in your handsは、あなたが完全にコントロールしている、または次の行動を決定する状況を指します。一方、The ball is in your courtは、特にテニスの用語からきており、前に進むための次の行動をあなたが取るべきであることを示します。前者は全体的な責任を、後者は次の一手を指しています。

rstranslator

rstranslatorさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/13 15:16

回答

・I'll leave it up to you.
・It’s up to you.

1.「あなたに任せるよ」 は英語で、"I’ll leave it up to you.”と言います。 leaveには「去る、出発する」以外に、「委ねる、任せる」といった意味があります。

例)
A) What do you eat for dinner tonight?
今夜のディナーは何を食べたい?
B) Anything. I’ll leave it up to you.
なんでもいいよ。あなたに任せるよ。

2. よりシンプルに、"It’s up to you.”というフレーズもよく使われます。同じく「任せるよ」といった意味になります。

例)
A) Do you want to eat out or have dinner at home?
外食したいそれとも家で夕飯を食べる?
B) It’s up to you.
君に任せるよ。

0 396
役に立った
PV396
シェア
ツイート