Ayase

Ayaseさん

Ayaseさん

大船に乗ったつもりで を英語で教えて!

2023/07/24 10:00

よく安心して欲しいことを指す「大船に乗ったつもりで」は英語ではなんというのですか。

Taka

Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/09 00:00

回答

・With great expectations
・Go big or go home.
・Go for broke.

Sit back and relax, we've come here with great expectations.
安心してください、私たちは大いなる期待を持ってここに来ました。

「with great expectations」は「大いなる期待を持って」という意味の英語表現です。人々が何か新しいことを始める時や、未来に対して高い期待や希望を抱いている状況で使われます。例えば、新学期や新しい仕事を始めるとき、新製品の発売前、スポーツの試合前など、結果に対する期待が高まるシチュエーションで使えます。また、具体的な期待の内容は明らかにされていない場合が多いので、文脈を見て判断する必要があります。

Don't worry about your decision to invest in that business. Go big or go home, right?
そのビジネスに投資するという決断について心配しないで。大船に乗ったつもりで、全力投球しなさい、それとも家に帰るか、だろう?

Just go for broke, you'll do great!
思い切ってやるんだよ、きっと上手くいくから!

Go big or go homeは、一般的に大胆な行動を奨励するときに使われます。大きなリスクを取ることで大きな報酬を得ることを示しています。一方、Go for brokeは、特に絶望的な状況や大きなリスクを伴う状況で全力を尽くすことを意味します。このフレーズは、失敗したとしても何も失うものがないという状況を指すことが多いです。

Emma

Emmaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/05 18:38

回答

・be as good as home
・don't worry about anything

「大船に乗ったつもりで」は「安心してください」の意味の熟語なので、そのまま" as if you are on a big ship"と訳してもあまり通じません。その代わり上記のフレーズを使って「安心していいよ」の意味で同じように言い換えることができます。

「be as good as home」は“as good as~(~も同然で)”から、「家と同じように安心して(大船に乗ったつもりで)」と意味することができます。
「don't worry about anything」は前に「please relax(安心してください)」などを付ければ「大船に乗ったつもりでいてください」に近い表現になります。

例文:
Just relax and don't worry about anything on this project.
リラックスして、このプロジェクトに関しては何も心配しないで。(大船に乗ったつもりでいて)

ちなみに、もっと端的に言うなら
You can count on me.
私に任せて。
と言うこともできます。

0 651
役に立った
PV651
シェア
ツイート