Angelo

Angeloさん

2023/07/24 10:00

恨み節 を英語で教えて!

よく恨み言ばかり言っている人のことを「恨み節が止まらないね」と言うのは英語でなんと言うのですか

0 375
Nakagawa

Nakagawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/09 00:00

回答

・Holding a grudge
・Bearing a grudge
・Harboring resentment

You're always holding a grudge, aren't you?
「あなたはいつも恨み節が止まらないね」

「Holding a grudge」は、過去に受けた傷つきや侮辱に対する怒りや恨みを長期間抱き続けることを指す表現です。直訳すると「恨みを抱く」となり、主に否定的な感情を表します。このフレーズは人間関係におけるトラブルや対人の葛藤など、過去の出来事に対する不満や怒りが未だに解消されていない状況で使われます。例えば、「彼は10年前の侮辱をまだ恨んでいる」は英語で「He is still holding a grudge about the insult 10 years ago」と表現できます。

You just can't stop bearing a grudge, can you?
「君はほんとうに恨み節が止まらないね」

You're always harboring resentment, aren't you?
「いつも恨み節が止まらないね。」

「Bearing a grudge」と「Harboring resentment」はどちらも他人に対する負の感情を長期間抱き続けることを指す表現ですが、微妙に異なるニュアンスがあります。「Bearing a grudge」は特定の出来事や行為に対して怨みを感じ続けることを指し、より具体的なシチュエーションに使われます。一方、「Harboring resentment」は広範で深いレベルの怒りや不満を内に秘めている状態を指し、より抽象的な感情に使われます。これらの表現は日常的に使い分けられますが、具体的な出来事に対する怨みという意味では「Bearing a grudge」、より一般的な不満や怒りという意味では「Harboring resentment」を選ぶでしょう。

Kawano

Kawanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/14 14:31

回答

・grumble
・complaint

「恨み節」というと「誰かの愚痴や文句を絶え間なく言う」ということかと思います。
近い表現をいくつか紹介します。

1. grumble
「ぶつぶつと不平を言う」「愚痴をこぼす」という意味です。

例文
Her grumbling just won't stop, will they?
彼女の恨み節が止まらないね。

2. complaint
「苦情」「クレーム」という意味です。
こちらはレストランなどのお店や従業員に対する不平というニュアンスがあるので、ビジネスシーンでも使われています。

例文
From his constant complaints about that restaurant, it's clear that he still holds a grudge against their poor service.
そのレストランへの恨み節から、彼がひどいサービスにまだ恨みを抱いていることが分かります。

役に立った
PV375
シェア
ポスト