YOSHIZAWAさん
2023/07/24 10:00
口が肥える を英語で教えて!
おいしい店を「口が肥えた人もおいしいという店なの」とすすめる時、英語でなんというのですか?
回答
・Acquire a taste for something
・Develop a palate for something
・Cultivate a taste for something
Even those with an acquired taste for gourmet food would find this restaurant delicious.
このレストランは、口が肥えた人でも美味しいと感じることができます。
「Acquire a taste for something」は、「何かに対する好みや興味を後から身につける」または「特定のものに慣れて好きになる」という意味を持つ表現です。食べ物、飲み物、音楽、アートなど、初めて経験したときには好きではなかったものを、時間が経つうちに好きになることを指します。例えば、初めて飲んだ時は苦かったコーヒーが、徐々に好きになるといったシチュエーションで使われます。
This place is so good, even those with a developed palate for fine food will appreciate it.
「この店は本当に美味しいんです。料理に目がない人でも満足するでしょう。」
Even the most cultivated palates would find this restaurant delicious.
最も肥えた舌の持ち主でさえも、このレストランは美味しいと感じるでしょう。
どちらの表現も「特定のものを好きになるために積極的にそのものに触れる」ことを指しますが、ニュアンスや使用シーンには違いがあります。「Develop a palate for something」は食べ物や飲み物、特にワインやビールなどの風味を理解し、評価できるようになることを指し、飲食に関連した文脈でよく使われます。「Cultivate a taste for something」はより広範で、音楽、芸術、趣味など、あらゆる興味や好みを育むことを指します。
回答
・have a discerning palate
上記の表現は、「優れた味覚の持ち主である、舌が肥えている」という意味です。
palateは、口蓋(こうがい)、簡単に言うと、口の中の天井の部分のことを指します。
発音や音声学を学ぶと、舌をどこにつけるなどの説明で、soft palate(軟口蓋)やhard palate(硬口蓋)といった単語が出てきます。
ここでのpalateは、口蓋という意味ではなく、(五感の)味覚のことを意味しています。
discerningは、英検1級の語彙問題に出てきそうな単語ですが、「優れた判断力[識別力]を持つ」という意味です。
「口が肥えた人もおいしいという店なの」は、
It's a place where even those with a discerning palate say it's delicious.
のように言うことができます。