naito

naitoさん

2023/07/24 10:00

果報は寝て待て を英語で教えて!

良い知らせは慌てず待つのが良いことをさす「果報は寝て待て」は英語ではなんというのですか。

0 357
Taka

Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/08 00:00

回答

・Good things come to those who wait.
・Patience is a virtue.
・Don't count your chickens before they're hatched.

Don't worry too much about the job interview result. Remember, good things come to those who wait.
面接の結果についてあまり心配しないで。覚えておいて、良いことは待つ人に訪れるんだから。

「Good things come to those who wait.」は、「待つ者には良いことが訪れる」という意味です。焦らずに待つことの重要性や忍耐力を称える表現で、結果がすぐには現れないが、長期的に見ると良い結果が得られることを示しています。例えば、努力がすぐには報われない場合や、願いがすぐには叶わない場合などに使われます。

Good things come to those who wait.
「待つ者には良いことが訪れる」

You seem to be excited about the job offer you think you're about to get, but remember, don't count your chickens before they're hatched.
「あなたはもうすぐ貰えると思っている仕事のオファーについて興奮しているようだけど、覚えておいて、卵が孵る前には鶏を数えないでね。」

「Patience is a virtue.」は、待つことが大切だという状況で使います。特に、結果がすぐに出ないときや、人が焦りがちなときに使われます。一方、「Don't count your chickens before they're hatched.」は、結果がまだ出ていないのに早とちりしてしまう人に対して使われます。予想や希望に基づいて、未来の成功を確定的なものとして扱うのは危険だという警告の意味が含まれています。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/10/05 10:27

回答

・Good things come to those who wait.
・All good things come to those who wait.

日本のことわざ「果報は寝て待て」は英語では、上記のように表現することができると思います。
※直訳すると「良いことは待ってる人のところに来る」という感じですが、「果報は寝て待て」や「チャンスが来るのを待て」というニュアンスで使えると思います。

There's no point in rushing. People say that good things come to those who wait.
(焦っても意味がないよ。果報は寝て待てって言うじゃん。)

Right now, I feel like all good things come to those who wait.
(今は、果報は寝て待てって感じですね。)

ご参考にしていただければ幸いです。

役に立った
PV357
シェア
ポスト