Takata

Takataさん

Takataさん

チリーン を英語で教えて!

2023/07/24 10:00

鈴が鳴る時に使う「チリーン」は英語でなんというのですか?

JOSHUA TIONG

JOSHUA TIONGさん

ネイティブキャンプ英会話講師

MalaysiaMalaysia

2024/05/07 00:00

回答

・Ding
・Chime
・Tinkle

Ding
「ディング」

「Ding」は、主に英語の会話やテキストで使われるオノマトペやスラングで、何かが成功したり、理解したり、完了した瞬間を表すときに使われます。また、物がぶつかった音を表す際にも使われます。「お知らせ」や「アラート」の音を表すときにも使用されます。例えば、「新しいメールが届いたら、パソコンからdingの音がします」といった具体的なシチュエーションで使えます。

Ding dong is the sound of a chime in English.
「ディング・ドング」は英語で鈴の音を表す言葉です。

The bell tinkled as I opened the door.
ドアを開けたときにベルがチリーンと鳴った。

Chimeは大きな鐘や時計が鳴る音を表し、特に定期的、リズミカルな音を指します。例えば、教会の鐘が鳴る、時計が時間を告げるなどの場合に使います。一方、Tinkleは小さな鈴やガラスなどが軽く触れ合って鳴る、繊細で高い音を指します。例えば、風鈴の音、ガラスの器具がぶつかって鳴る音などです。それぞれの音の大きさ、特性、出元によって使い分けられます。

Yuzu Kumokawa

Yuzu Kumokawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/10/14 21:58

回答

・tinkle

tinkle:(鈴・風鈴・自転車のベルなどの)チリーンという音、チリンチリン、リンリンなどの音
発音はティンクルです。

例文
I can hear the wind chime tinkled.
風鈴のチリーンという音が聞こえてきます。
※hear:(無意識に・自然と)聞こえてくる
listenは「意識的に聞く」というニュアンスがあります。

The bell tinkled.
鈴がチリーンと鳴りました。

以下、チリーンのような擬音語をいくつかご紹介します。
・(水がしたたる様子)ポタポタ:drip
・(洗濯などをするときの音)ザブザブ:swash
・(風の音)ヒュッ:swish
・(ドアが勢いよく閉まる音)バタン:bang

0 169
役に立った
PV169
シェア
ツイート