Manabu

Manabuさん

Manabuさん

この住所に送ってもらえますか を英語で教えて!

2023/07/24 10:00

買い物をした時に使う『この住所に送ってもらえますか?』を英語でなんというのですか?

Green

Greenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/07 00:00

回答

・Could you send it to this address, please?
・Would you mind sending it to this address, please?
・Can you ship it to this address, please?

Could you send it to this address, please?
この住所に送ってもらえますか?

「Could you send it to this address, please?」は「これをこの住所に送っていただけますか?」という意味です。ある物を特定の住所に送るように依頼する際に使います。例えば、オンラインショッピングで商品を自宅以外の住所に送りたいときや、書類やパッケージを特定の住所に送ってほしいときなどに使う表現です。また、依頼する相手に対して丁寧さを示すために「please」をつけています。

Would you mind sending it to this address, please?
「この住所に送ってもらえますか?」

Can you ship it to this address, please?
この住所に送ってもらえますか?

「Would you mind sending it to this address, please?」は丁寧な依頼の表現で、相手に配慮しながら頼む場面で使われます。例えば、友人や知り合いに何かを送ってもらう場合などです。「Can you ship it to this address, please?」は直接的な依頼で、ビジネスシーンやショッピング時など、サービスを提供してもらう側が使う表現です。

appreciate627

appreciate627さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/18 22:54

回答

・Could you send it to this address?
・Would you send it to this address?

◆この住所に送ってもらえますか?は英語で上記のように言います。
Could you〜、Would you〜は基本的な丁寧な聞き方です。
sendは物や手紙を送る時に使う動詞です。
addressは住所という意味です。

◆関連した例文を挙げてみます。
<郵便局にて>
Could you send this parcel to Japan by air?
この小包を航空便で日本に送っていただけますか?

parcel→小包
by air→航空便で

<お店にて>
Would you send the teapot to this address?
その急須をこの住所に送ってもらえますか?
This is a present to my mother.
母へのプレゼントなんです。

teapot →急須

0 839
役に立った
PV839
シェア
ツイート