Takatoyo

Takatoyoさん

Takatoyoさん

無断欠席 を英語で教えて!

2023/07/17 10:00

会社で、同僚に、「会議の無断欠席はマズいから、連絡は入れておこう」と言いたいです。

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/27 00:00

回答

・Unauthorized absence
・Absent without leave
・Skipping out

You should let them know if you're not coming to the meeting. An unauthorized absence is not good.
「会議に来ないなら、連絡を入れておいた方がいいよ。無断欠席はマズいから。」

「Unauthorized absence」は「無断欠勤」や「無許可の欠席」を意味します。これは、職場や学校などで、許可なく欠席したり、事前に連絡をしないで休んだりする状況を指す言葉です。たとえば、会社員が病気や急用などの理由を上司に伝えずに仕事を休んだ場合や、学生が学校に連絡せずに授業を欠席した場合などに使われます。このような行為は一般的には不適切とされ、懲戒処分の対象になることもあります。

Going AWOL for a meeting is not good, so let's make sure to notify in advance.
「会議でAbsent without leave(無断欠席)するのはマズいから、事前に連絡を入れておこう。」

You shouldn't be skipping out on meetings without notice, it's better to let them know.
「会議を無断で欠席するのは良くないから、事前に連絡を入れておいた方がいいよ。」

Absent without leave(AWOL)は軍事用語で、許可なく離れることを指しますが、一般的にも仕事や責任から逃れることを指し、公式であるか、または非常に重大な状況を示すことが多いです。一方、skipping outはカジュアルな表現で、予定やイベントをスキップすることを意味します。これは必ずしも責任逃れとは限らず、単に楽しむために行事をスキップすることも含みます。この表現はより軽いニュアンスを持つことが多いです。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/22 11:56

回答

・absent from the meeting without notice

単語は、「無断欠席すること」はto不定詞で前置詞「to」に動詞原形「be」、形容詞「absent」、副詞句二つ「from the meeting:会議から」と「without notice:連絡なしに」で構成します。「連絡する」は複合動詞で「get in touch」と言います。

構文は、「会議の無断欠席はマズい」と「連絡は入れておこう」の二つの文節を作り、接続詞「so」で繋ぎます。前節はit構文で、主語(it)の後にbe動詞、前段解説のto不定詞が続きます。後節は「let's」を頭に前段解説の複合動詞を続けます。

たとえば"It's bad to be absent from the meeting without notice, so let's get in touch."とすればご質問の意味になります。

0 264
役に立った
PV264
シェア
ツイート