hana 01

hana 01さん

2023/07/17 10:00

弁解した を英語で教えて!

会議で大幅な変更が必要になったので、「誤解がないように弁解した」と言いたいです。

0 152
Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/27 00:00

回答

・Made an excuse
・Offered an explanation
・Justified oneself

I made an excuse at the meeting to ensure there was no misunderstanding about the significant changes required.
会議で大幅な変更が必要になったことについて、誤解がないように弁解しました。

「Made an excuse」は「言い訳をした」という意味で、自分の過失やミスを隠すためや、自分がやりたくないことから逃れるために理由をつける行為を指します。例えば、遅刻したときに「電車が遅れたから」と言い訳をする、宿題を忘れたときに「犬に食べられた」と言い訳をする、などのシチュエーションで使われます。誠実さが求められるビジネスシーンや学校などでは、言い訳は否定的に捉えられることが多いです。

I offered an explanation at the meeting to ensure there would be no misunderstandings about the need for major changes.
会議で、大幅な変更が必要になったことについて誤解がないように説明しました。

In the meeting, I had to justify myself to avoid any misunderstandings because significant changes were necessary.
会議で大幅な変更が必要になったので、誤解を避けるために自分自身を弁護する必要がありました。

Offered an explanationは、特定の行動や状況について理解を深めるための情報を提供することを指します。この表現は、誤解を解くためや、物事の背景を説明するために使われます。一方、Justified oneselfは、自分の行動や決定が正当であることを証明しようとするときに使われます。これは通常、非難や批判に対抗するために使われ、自己防衛の意味合いが強いです。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/16 18:25

回答

・explain

単語は、「弁解する」は動詞「explain」で良いと思います。

構文は、「~しないように~した」の内容なので「so that」を接続詞的に用いて二つの文節を作ります。
前節は主語は私(I)と動詞で第一文型で構成します。
後節は副詞「there」と助動詞「would」を用いて「誤解が無い」の内容にします。
副詞、助動詞、be動詞原形、主語(no misunderstanding)の語順です。

たとえば"I explained so that there would be no misunderstanding."とすればご質問の意味になります。

役に立った
PV152
シェア
ポスト