Diana

Dianaさん

Dianaさん

心配事なんて何もない を英語で教えて!

2023/07/17 10:00

妊娠している時に「心配事何て何もないわ~。バラ色の未来しか」と言いますが、これは英語で何と言うのですか?

ha7

ha7さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/26 00:00

回答

・I have nothing to worry about.
・I don't have a care in the world.
・I'm as free as a bird.

I'm pregnant and I have nothing to worry about. Only a rosy future ahead.
「私、妊娠してるの。でも心配事なんて何もないわ。これからはバラ色の未来しか見えないの。」

「I have nothing to worry about」は「私は何も心配することはない」という意味です。自分が直面している問題や困難について、それが解決すると確信している、またはそれが自分にとって大きな問題ではないと感じているときに使います。または、自分の健康、安全、成功などに自信を持っているときにも使えます。このフレーズはポジティブな自己確認や、他人への安心感を伝えるためにも使われます。

I'm pregnant and I don't have a care in the world. I can only see a rosy future.
「妊娠していて、心配事なんて何もないわ。バラ色の未来しか見えないの。」

I have no worries at all, I'm as free as a bird. Nothing but a rosy future ahead.
心配事なんて何もないわ、まるで自由な鳥のようよ。これからはバラ色の未来しか見えないわ。

I don't have a care in the worldは、何も心配事がない、ストレスが全くないという状況を表します。一方、I'm as free as a birdは自由を感じている、束縛されていないという状況を表します。前者は心の平穏、後者は自由さを強調します。例えば、試験が終わった後などは「I don't have a care in the world」と言い、休暇中や退職後などは「I'm as free as a bird」と言うかもしれません。

Yuzu Kumokawa

Yuzu Kumokawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/24 21:58

回答

・nothing to worry about

nothing:何もない
to worry:心配する

例文
I have nothing to worry about. I only have a rosy future.
心配事何て何もないわ~。バラ色の未来しか。
※バラ色の未来:a rosy future
rosyはrose(バラ)の形容詞形です。有望な、楽観的な、と訳されることもあります。

He always seems to have nothing to worry about.
彼はいつも心配事なんて何もないように見えます。

I am glad to hear that you have nothing to worry about.
あなたが心配事なんて何もないと聞いて良かったです。

0 375
役に立った
PV375
シェア
ツイート