LaLa

LaLaさん

LaLaさん

希望を捨てる を英語で教えて!

2023/07/17 10:00

最後の砦にしていた受験校にも合格しそうもなかったので、「希望を捨てました」と言いたいです。

Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/25 00:00

回答

・Give up hope
・Lose hope
・Throw in the towel.

I've given up hope of passing the final school I applied to.
最後に申し込んだ学校にも合格しそうにないので、希望を捨てました。

「Give up hope」は「希望を捨てる」または「もう望みを捨てる」という意味で、どんな可能性もないと思われる状況や、非常に困難な状況で使用されます。これは通常、失望、悲しみ、絶望感を伴います。例えば、長い間失業していた人が再び仕事を見つけることを「give up hope」するかもしれません。また、病気の治療が効果を示さず、病人自身やその家族が回復の「希望を捨てる」場合にも使われます。

I didn't seem to have a chance at getting into my last-resort school, so I lost hope.
最後の砦としていた学校にも合格しそうもなかったので、希望を失いました。

I didn't seem to have any chance of getting into the last school I was counting on, so I decided to throw in the towel.
最後に頼りにしていた学校にも合格しそうになかったので、私は希望を捨てることにしました。

Lose hopeとThrow in the towelは共に失敗や挫折を示す表現ですが、使用するコンテキストやニュアンスには微妙な違いがあります。

Lose hopeは、何かの期待や願望が実現しないと感じ、希望を失うことを指します。たとえば、「僕は大学に合格することを望んでいたが、結果が出る前に希望を失った」といった具体的な状況で使われます。

一方、Throw in the towelはボクシングから来た表現で、努力や抵抗を止めて降参することを指します。たとえば、「彼は試験にパスするために一生懸命勉強したが、最終的にはタオルを投げた」といった状況で使われます。この表現は、個人が直面している課題に対して積極的に行動を止めることを強調します。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/07 06:18

回答

・I give up hope.
・I abandon hope.

「希望を捨てる」は英語では I give up hope. や I abandon hope. などで表現することができると思います。

To be honest, I don't think I'll even pass 〇〇 school. I have given up hope already.
(正直言って、〇〇校にも合格しそうもありません。もう希望を捨てました。)
※ I think(〜しそう、たぶん、思う、など)

※ちなみに abandon は「断念する」という意味でもよく使われます。

ご参考にしていただければ幸いです。

0 295
役に立った
PV295
シェア
ツイート