kiyohara tatsuya

kiyohara tatsuyaさん

kiyohara tatsuyaさん

もっといてくれたらいいのに を英語で教えて!

2023/07/17 10:00

友人がカナダに帰るので「もっといてくれたらいいのに」と言いたいです。

rstranslator

rstranslatorさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/25 00:00

回答

・I wish you could stay longer.
・If only you could stick around longer.
・I'd love it if you could hang out a bit longer.

I really wish you could stay longer in Japan before going back to Canada.
「本当に、カナダに帰る前にもっと日本で長くいてくれたらいいのに。」

「I wish you could stay longer」は、「もっと長くいてほしかったな」という意味です。訪問者や友人が帰るときや、楽しい時間が終わるときに使います。また、恋人や家族が旅立つときにも使えます。この表現は相手に対する惜しみや愛情を示し、相手を大切に思っていることを伝えます。また、相手との時間を楽しんでいたという感情も含まれます。ただし、相手が帰らなければならない理由がある場合、その事情を理解している上での願望を示すため、失礼にはなりません。

I wish you could stick around longer in Canada.
「カナダにもっと長くいてくれたらいいのに。」

I'd love it if you could hang out a bit longer before going back to Canada.
カナダに帰る前にもう少し一緒に過ごせたらいいのに。

「If only you could stick around longer」は相手に対して希望や可能性が低いことを示す表現で、もっと長く一緒にいてほしいという願望を表しますが、それがなかなか難しいことを暗示しています。

一方、I'd love it if you could hang out a bit longerはより直接的で、もし相手がもう少し長く一緒にいられるなら、それは素晴らしいことだと述べています。ここでは、相手が長く滞在することによる喜びを強調しています。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/09 18:10

回答

・I wish you could stay here longer.

単語は、「もっと」は副詞「longer」を使います。「いる」は「滞在する」のニュアンスなので動詞「stay」で良いと思います。

構文は、「~ならいいのに」と実際状況と異なる願望を示す内容なので動詞「wish」を使います。私(I)を主語に、動詞(wish)を合わせて第一文型で基本文を作り、仮定法過去の構文を合わせます。
此方の主語はあなた(you)で助動詞(could)、動詞原形(stay)、副詞(hereとlonger)の順で構成します。

たとえば"I wish you could stay here longer."とすればご質問の意味になります。
あるいはbe動詞の過去形を使い"I wish you were here longer."としても良いでしょう。

0 342
役に立った
PV342
シェア
ツイート