mekko

mekkoさん

mekkoさん

マークシート方式試験 を英語で教えて!

2023/07/17 10:00

学校で、生徒に「マークシート方式試験なので枠外にはみ出さないように塗りつぶすように」と言いたいです。

Nakagawa

Nakagawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/25 00:00

回答

・Multiple choice test
・Objective test
・Bubble sheet test

This is a multiple-choice test, so please fill in the bubbles without going outside the lines.
「これはマークシート方式の試験なので、枠外にはみ出さないようにマークを塗りつぶしてください。」

「Multiple choice test」は、選択肢式テストという意味で、主にクイズや試験で使われます。複数の選択肢から一つ、あるいは複数の正しい答えを選ぶ形式の問題です。一般的に学校の試験や資格試験、アンケートなどでよく見られます。覚えている知識を確認するため、または回答者の意見や嗜好を調査するために使われます。

This is an objective test, so make sure to fill in the bubbles completely without going outside the lines.
「これはマークシート方式の試験なので、枠外にはみ出さないようにマークをしっかりと塗りつぶしてください。」

Remember, this is a bubble sheet test, so make sure to fill in the bubbles completely without going outside the lines.
「これはマークシート方式のテストなので、塗りつぶす時は枠外にはみ出さないようにしてください。」

Objective testは客観的な評価をするテストのことを指し、選択肢から正解を選ぶ形式や真偽問題などが含まれます。一方、Bubble sheet testは、回答を特定の円形の欄(バブル)にマークする形式のテストを指します。この形式は一般的に客観テストでよく使用されますが、必ずしも全ての客観テストがバブルシートテストではありません。例えば、コンピュータ上でのテストなどは客観テストであってもバブルシートではありません。したがって、これらの言葉はテストの形式や評価方法を説明する際に使い分けられます。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/07 20:06

回答

・computer scored answer sheet

単語は、「マークシート方式」は「mark sheet method」の用例もありますが、コンピュータでスコアを算出するので「computer scored answer sheet」の表現の方が用例が多いです。

構文は、「マークシート方式試験なので」と「枠外にはみ出さないように塗りつぶすようにしてください」の二文節を接続詞「so」で繋ぎます。前節はit構文で第二文型で構成し、後節は副詞「please」を使いso that構文で「枠外にはみ出さないよう:so that it doesn't protrude outside the frame」を表現します。

たとえば"It's a computer scored answer sheet test, so please fill it in so that it doesn't protrude outside the frame."とすればご質問の意味になります。

0 268
役に立った
PV268
シェア
ツイート