Tomonori Nakai

Tomonori Nakaiさん

Tomonori Nakaiさん

だだっ広い を英語で教えて!

2023/07/17 10:00

無駄に広い、という時に「だだっ広い」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/25 00:00

回答

・Vastly spacious
・Huge and sprawling
・Expansive as far as the eye can see.

The living room in this house is vastly spacious, it's almost too big.
この家のリビングルームは、とても広々としていて、ほとんど大きすぎるほどです。

「Vastly spacious」は、「非常に広大」や「大変広い」といった意味を持つ英語表現です。空間が広大であることを強調したいときや、何かが大規模すぎてその全体を見渡すことが難しいときなどに使います。例えば、「邸宅はvastly spaciousだった」のように、大きな家や土地の広さを強調して表現するのに使われます。また、比喩的に、あるトピックが非常に広範で深いときにも使えます。

This mall is huge and sprawling, it's unnecessarily big.
「このモールは巨大で広々としていて、無駄に広すぎる。」

The living room is expansive as far as the eye can see.
リビングルームは目で見渡す限り広大だ。

Huge and sprawlingは、大規模で広範囲に広がっていることを指す表現で、都市やビルなどの物理的なものを説明する際によく使われます。一方で、Expansive as far as the eye can seeは、目の届く限り広大であることを強調し、主に自然の風景などを説明するのに使われます。前者は物理的な大きさを、後者は視覚的な広がりを強調します。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/07/30 10:58

回答

・excessively spacious

単語は、「だだっ広い」は「過剰に(無駄に)広い」ニュアンスなので「過剰に」の意味の副詞「excessively」に形容詞「spacious(広い)」を修飾させます。副詞が形容詞を修飾する時は、その形容詞の前に副詞を置くので、「excessively spacious」とします。

「新工場は田舎の広すぎる(だだっ広い)土地に建設されました」として構文化すると、「新工場」を主語に過去形の受動態構文になります。「主語+be動詞+動詞過去完了形」の基本構文に「田舎の広すぎる(だだっ広い)土地に」の副詞句が付きます。

たとえば"The new factory was constructed in an excessively spacious land in a countryside."とすれば上記日本語文の意味になります。

0 251
役に立った
PV251
シェア
ツイート