Miyake

Miyakeさん

Miyakeさん

悲しみの中にいる を英語で教えて!

2023/07/13 10:00

3回忌の法事で、親戚に「彼女はまだ悲しみの中にいるんです」と言いたいです。

Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/24 00:00

回答

・Drowning in sorrow
・Lost in sadness
・Submerged in sorrow

She's still drowning in sorrow, even after three years.
彼女はまだ、3年経った今でも悲しみに浸っています。

「Drowning in sorrow」は「悲しみに溺れる」という意味で、深い悲しみや絶望感に圧倒されている状態を表現する英語表現です。非常に強い悲しみが続いている状況や、心が折れそうなほどつらい状況などで使われます。例えば、大切な人を亡くしたときや、大きな失敗をしたときなど、悲しみや後悔が自分を支配してしまうような場面で使用します。

She's still lost in sadness.
「彼女はまだ悲しみの中にいるんです。」

She is still submerged in sorrow.
彼女はまだ悲しみの中にいるんです。

Lost in sadnessとSubmerged in sorrowはどちらも深い悲しみを表現する言葉ですが、ニュアンスには違いがあります。 Lost in sadnessは一時的な悲しみや困惑を表し、具体的な問題に直面していることを示していることが多いです。一方、Submerged in sorrowはより深刻で、持続的な悲しみを示し、困難な状況から抜け出すことが難しいことを示しています。ネイティブスピーカーは、その状況の深刻さに応じてこれらのフレーズを使い分けます。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/07/28 07:54

回答

・be still grieving
・be in the sadness

「悲しみの中にいる」は英語では be still grieving や be in the sadness などで表現することができると思います。

It's been two years since he passed away but she's still grieving.
(彼が亡くなってから、もう2年経つけど、彼女はまだ悲しみの中にいるんです。)

※ちなみに grieve の場合は「深く悲しむ」というニュアンスの表現になるので、親しいなどが亡くなった悲しみなどに対してよく使われます。

ご参考にしていただければ幸いです。

0 848
役に立った
PV848
シェア
ツイート