miori

mioriさん

mioriさん

ふざけたやつ を英語で教えて!

2023/07/13 10:00

会社で仕事を人に押し付けて楽をしようとしている人がいるので、「ふざけたやつだ」と言いたいです

NAKO

NAKOさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/22 00:00

回答

・Joker
・Clown
・Jester

What a joker this guy is.
この人ほんとうにふざけたやつだ。

「Joker」は英語で「道化師」や「ジョーカー(トランプの札)」を意味し、予測不能な要素や意外性を表すことが多いです。人物に対して使う場合、その人が予想外の行動をする人であることを示します。また、トランプのゲームでジョーカーは特別な役割を持つので、特例や例外、切り札という意味合いで使われることもあります。映画やドラマでは、Jokerは複雑で予測不能なキャラクターを指すことが多いです。

He's such a clown, trying to dump his work on others.
「あいつは本当にクラウンだよ、他の人に仕事を押し付けようとして。」

What a joker, trying to dump his work on others.
なんてふざけたやつだ、仕事を他人に押し付けようとして。

Clownは特にサーカスや子供のパーティーで見る、面白おかしくふるまう人を指します。コミカルなメイクや派手な衣装を身に纏い、ジャグリングなどのパフォーマンスをします。一方、Jesterは中世の宮廷で王や貴族を楽しませる役職で、皮肉や風刺を交えたユーモアで笑いを取ります。現代ではあまり使われませんが、文学や映画で中世の話をする際には使います。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/07/19 06:37

回答

・facetious guy
・facetious fellow

「ふざけたやつ」は英語では facetious guy や facetious fellow などで表現することができます。

He’s always trying to push his work onto other people and take it easy. He’s a facetious guy.
(あいつはいつも仕事を人に押し付けて楽をしようとしている人がいる。ふざけたやつだ。)

※ちなみに guy は基本的には大人の男性に対して使われる表現になるのですが、フォーマルな場ではあまり使われません。

ご参考にしていただければ幸いです。

0 490
役に立った
PV490
シェア
ツイート