megumiさん
2023/07/13 10:00
あら捜し を英語で教えて!
関連のない事まで細かく注意して来るので、「彼女は他人のあら捜しの達人」と言いたいです。
回答
・Nitpicking
・Splitting hairs
・Finding fault
She's always nitpicking about irrelevant things, she's a master at finding faults in others.
彼女はいつも関連のない事まで細かく注意してきます、彼女は他人のあら捜しの達人です。
「Nitpicking」は、些細な欠点や細かい過ちを厳しく指摘する行為を指す英語のスラングです。これは、必要以上に小さな問題にこだわり、大きな視点を見失ってしまうことを含みます。ニュアンスとしては、あまりにも細かいことを突っ込むので相手をいらつかせる、または不必要に難癖をつけるという意味合いがあります。例えば、プロジェクトの進行中に、全体の流れよりも個々の小さなミスをあげつらうような場合に使われます。
She's always splitting hairs, she's a master at finding fault with others.
「彼女はいつも細かいところにまで注意を払っている、他人のあら捜しの達人だよ。」
She's always finding fault, even in irrelevant matters.
彼女は関係ないことまで細かく注意し、常に他人のあら捜しをしています。
Splitting hairsは、細部に過度にこだわることや、些細な違いを議論することを指す表現です。一方、finding faultは、他人の間違いや欠点を見つけ出すこと、特に批判的な意図で使われます。例えば、ある人がプロジェクトの細部について厳密な議論を始めた場合、他の人は「あなたは毛を割るようなことをしている」と言うかもしれません。一方、同じ人が他人の作業に対して批判的なコメントを繰り返す場合、「あなたは常に欠点を探している」と言われるかもしれません。
回答
・find fault
・look for fault
「あら捜し」は英語では find fault や look for fault などで表現することができます。
I don't think her opinion is constructive. She's a master at finding fault with others.
(彼女の意見が建設的だとは思いません。彼女は他人のあら捜しの達人ですよ。)
※ constructive(建設的な、有意義な、など)
※ちなみに find は「見つける」という意味のイメージが強いかと思いますが、よく「思う」という意味で使われています。
ご参考にしていただければ幸いです。