tenma

tenmaさん

tenmaさん

~サイド を英語で教えて!

2023/07/13 10:00

時短営業の必要性も分かるが、店を持つ方の気持ちも考えてほしいので、「レストランサイドの事情もくみ取ってほしいと言いたいです。」

Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/22 00:00

回答

・-side
・Part
・-team

I understand the need for shortened business hours, but I hope you can also take into consideration the circumstances from the restaurant's side.
時短営業の必要性も分かりますが、レストランサイドの事情もくみ取ってほしいと思います。

「-side」は英語の接尾辞で、「〜の側」「〜の方」などの意味を持ちます。一般的には場所や方向を示す言葉につけて使われます。例えば、「riverside」は「川の側」、「countryside」は「田舎」、「inside」は「中の方」を意味します。また、「beside」は「〜の横に」という意味もあります。場所や方向を示すための表現や文脈によって使えるシチュエーションが変わります。

I understand the need for shorter business hours, but I wish you'd take into account the perspective of the restaurant owners, too.
短縮営業の必要性も分かりますが、レストランのオーナーの立場も考えてほしいと思います。

I understand the need for shorter operating hours, but I hope you also consider the perspective of us restaurant owners.
短縮営業の必要性も理解していますが、レストランのオーナーとしての立場も考慮してほしいです。

Partとteamは、共に集団や組織の一部を参照するが、使い方はコンテキストによる。Partは一般的に全体の一部分を指すのに対し、teamは特定の目標に向かって共同作業を行う人々のグループを指す。例えば「I am a part of the company」は自分が会社の一部であることを、一方「I am on the marketing team」はマーケティングチームの一員であることを意味する。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/07/14 07:33

回答

・〜 side

「~サイド」は英語でも 〜 side と表現することができます。

I understand the need for shortened business hours, but I would like you to take into account the situation on the restaurant side.
(時短営業の必要性も分かるが、レストランサイドの事情もくみ取ってほしい。)
※ shortened business hours(時短営業)
※ take into account(くみ取る、考慮する、など)

※ちなみに side by side と言うと「一緒に」や「並んで」「協力し合って」という意味になります。

ご参考にしていただければ幸いです。

0 215
役に立った
PV215
シェア
ツイート