Soma

Somaさん

Somaさん

~さんです!大きな拍手を! を英語で教えて!

2023/01/16 10:00

司会をしていて紹介する時「~さんです!大きな拍手でお迎えください!」と紹介したいです。これは英語でなんというのですか?

Genta

Gentaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/04 00:00

回答

・Ladies and gentlemen, let's give a big round of applause for Mr./Ms. ~!
・Please put your hands together for Mr./Ms. ~!
・Let's raise the roof for Mr./Ms. ~!

Ladies and gentlemen, let's give a big round of applause for Mr./Ms. Suzuki!
「皆さん、鈴木さんを大きな拍手でお迎えしましょう!」

このフレーズは、スピーチやパフォーマンス、イベントなどで、登壇者やパフォーマーを紹介する際によく使われます。アナウンサーや司会者が観客に対して、次に登場する人物への拍手を促すための表現です。Mr./Ms.の後には登場する人物の名前を入れます。このフレーズを使うことで、場の雰囲気を高めたり、観客の注目を集めたりします。

Ladies and Gentlemen, please put your hands together for Mr./Ms. Suzuki!
皆さん、鈴木さんです!大きな拍手でお迎えください!

Let's raise the roof for Mr./Ms. ~! Please give the warmest welcome!
「~さんです!大きな拍手でお迎えください!」

「Please put your hands together for Mr./Ms. ~!」は一般的にフォーマルな場面や公式のイベントで、誰かを紹介する際や拍手を求めるときに使われます。「Let's raise the roof for Mr./Ms. ~!」はよりカジュアルでエネルギッシュな状況で使用され、大きな歓声やエンターテイメントの一部として人々を盛り上げるために使われます。

sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/02/03 18:10

回答

・give a big hand

司会をしていて紹介する時「~さんです!大きな拍手でお迎えください!」と英語で話す際には
give~a big handというフレーズが使えます。例えば、〇〇さんに拍手をだとすると、

give 〇〇 a big hand
(give him a big hand)

お出迎えという内容なので、
Welcome 〇〇と最初につけてあげてもいいかもしれませんね。
Welcome Tony !!
We just give you a big hand !!

このようになります。
参考になりますと幸いでございます。

1 2,218
役に立った
PV2,218
シェア
ツイート