Shirai

Shiraiさん

Shiraiさん

列を乱す を英語で教えて!

2023/06/22 10:00

友達とパレードを観に行ったので、「列を乱すことなく歩くのはすごいよね」と言いたいです。

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/22 00:00

回答

・Break the line
・Cut in line
・Jump the queue

It's amazing how we can walk without breaking the line at this parade, isn't it?
「パレードで列を乱すことなく歩けるのはすごいよね?」

「Break the line」は「列を崩す」または「行列を破る」という意味で、直訳すると「ラインを壊す」になります。主に軍事行動やスポーツの文脈で使われます。軍事では、敵の防衛ラインを突破することを指し、スポーツでは特にラグビーやアメリカンフットボールで、防御ラインを突破するプレイを指します。また、一般的な文脈でも、何らかの順序や規則を破ることを指すことがあります。

It's amazing how they can walk in the parade without cutting in line, isn't it?
「列を乱すことなくパレードで歩けるなんて、すごいよね?」

It's impressive how they manage to walk in the parade without jumping the queue, isn't it?
「列を飛ばさずにパレードを歩くのはすごいよね?」

Cut in lineとJump the queueは基本的に同じ意味で、順番待ちの列に無断で割り込む行為を指します。ただし、Cut in lineはアメリカ英語で、一方Jump the queueはイギリス英語の表現です。したがって、使い分けは主に地域や文化によるもので、ニュアンスの違いは特にありません。なお、両方とも非難の意味合いを含んでいるため、列を飛ばす行為は一般的にはマナー違反とされています。

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/07/15 22:37

回答

・disrupt the formation

例文:
It was impressive to see the parade walking without disrupting the formation.
(列を乱すことなく歩くパレードが印象的だったね。)

「列を乱す」はここで "disrupting the formation" と表現しました。

"dsrupt" は、「邪魔をする、混乱を引き起こす、秩序や流れを乱す」といった意味を持つ動詞です。

「乱すことなく」と表現するために "without" を使っていますね。

例文:
The elementary school students walked to school without disrupting the formation.
(小学生達は、列を乱さず並んで通学していた。)

回答が参考になれば幸いです!

0 265
役に立った
PV265
シェア
ツイート