
Kobaさん
2023/06/22 10:00
入金されているか確認する を英語で教えて!
振り込みしたと連絡がきたので、「入金されているか確認します」と言いたいです。
回答
・I will check if the payment has been received
・Let me see if the money came through
I will check if the payment has been receivedは、
英語で「入金されているか確認する」と言う場合、ビジネスライクかつ丁寧に表現したい時に適しています。相手が振り込んだと連絡をくれた後、実際に口座への入金を確認する際に自然に使えます。メールやチャットでもよく用いられ、フォーマルな場面でも失礼なく使えます。
I will check if the payment has been received right now
今すぐ入金されているか確認します
ちなみに、Let me see if the money came throughは、もう少しくだけたニュアンスや、相手とのやり取りがカジュアルな場合に使えます。相手が本当に支払いを済ませたかどうかを軽く確かめるニュアンスで、気の置けない仲間や社内の同僚同士の会話などで頻繁に使われます。メールよりも口頭で伝える時に自然な表現です。
Let me see if the money came through on our end
こちらで入金されているか確認してみます
回答
・Confirm if the payment has been received.
・Verify the payment has been processed.
・Check if the payment has been credited.
I'll check if the payment has been received since I was informed about the transfer.
振り込みの連絡がきたので、入金が確認できるかどうか確認します。
「Confirm if the payment has been received.」は、「支払いが受け取られたか確認してください」という意味です。ビジネスの取引や売買、サービスの提供などで、相手からの支払いがすでに行われているかどうかを確かめる際に使用します。例えば、クライアントからの請求書の支払いや、商品の代金、サービス料などが対象となるでしょう。
I will verify the payment has been processed.
「支払いが処理されたか確認します。」
I received your message about the transfer. I'll check if the payment has been credited.
振込についてのメッセージを受け取りました。入金されているか確認します。
「Verify the payment has been processed」は、支払いが処理されたことを確認することを指します。これは、支払いがシステムや銀行によって受け入れられ、処理されていることを確認するために使用されます。
一方、「Check if the payment has been credited」は、支払いが相手方の口座に入金されたかを確認することを指します。これは、送金した金額が受取人の口座に正しく入金されているかを確認するために使用されます。
つまり、前者は支払いが行われたことの確認、後者はその結果を確認するというニュアンスの違いがあります。
回答
・check the status of the remittance
I'll check the status of the remittance on your side.
そちら側ーThat side・Your side
送金ーRemittance
状況ーStatus・Condition・Situation
確認ーConfirm・Check
Please check the status of the remittance on my side.
私の送金状況の確認をお願いできますでしょうか?
paymentも使えます。
Your payment could not be confirmed.
入金が確認できませんでした。