chacah

chacahさん

2023/06/22 10:00

海外に飛ばされる を英語で教えて!

会社で、同僚に「海外に飛ばされないといいのだけど」と言いたいです。

0 306
hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/18 00:00

回答

・Being sent overseas
・Being shipped off abroad.
・Being dispatched to foreign lands.

I hope I won't be sent overseas.
海外に飛ばされないといいんだけど。

「Being sent overseas」とは、主にビジネスの文脈で使われ、自分が所属する会社や組織から海外の拠点やプロジェクトへ派遣されるというニュアンスを含んでいます。これには短期の出張から長期の駐在まで幅広いシチュエーションが考えられます。具体的には、海外の子会社での勤務、海外のクライアントとの取引、海外での新規事業開拓などです。この表現は、自身が新たな環境や文化に適応しなければならないという挑戦や、キャリアの飛躍的な進歩の機会をもたらすことを暗示しています。

I hope I'm not being shipped off abroad.
海外に飛ばされないといいんだけど。

I hope I don't end up being dispatched to foreign lands.
「海外に飛ばされないといいのだけど。」

Being shipped off abroadは、海外へ移動させられるという意味で、強制的な感じが含まれます。例えば、企業による転勤や軍の出動などです。一方、Being dispatched to foreign landsは、一般的には任務や特定の目的のために海外へ派遣されることを指します。これは緊急の事態、特別なプロジェクト、または一時的な配置を示す場合が多いです。両者ともに海外への移動を意味しますが、その背景や目的には違いがあります。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/07/10 13:04

回答

・I hope I won't be transferred overseas.

単語は、「海外に」は副詞で「overseas」を使います。「飛ばされ」は動詞「transfer」を受動態にして「be transferred」と表現します。

構文は、「~だといい」の内容なので、私(I)を主語に動詞「hope」をあわせて、that節で期待する内容を表現します。この場合は「海外に飛ばされない」なので、Iを主語にして上記の受動態を用い否定の未来形で構文化します。

たとえば"I hope (that) I won't be transferred overseas."とすれば「海外転勤にならないことを祈ります」の意味となりニュアンスが通じます。

役に立った
PV306
シェア
ポスト