Makiさん
Makiさん
くせがなくさっぱりした味 を英語で教えて!
2023/06/22 10:00
生臭そうに感じた魚が美味しかったので、「この魚はくせがなくさっぱりした味でおいしい」と言いたいです。
2024/06/28 18:10
回答
・Clean and refreshing taste
・A crisp and simple flavor
・Smooth and unassuming taste
This fish has a clean and refreshing taste that really takes away any fishiness.
この魚はくせがなく、さっぱりした味で本当に美味しいです。
「Clean and refreshing taste」とは、すっきりとして爽やかな味わいを指します。特に温かい季節や食後の口直し、または脂っこい料理の後に飲む飲料などに用いられ、口の中をリフレッシュさせる効果が期待できます。例えば、炭酸水やハーブティー、クエン酸を加えたドリンクなどが該当します。
This fish has a crisp and simple flavor that's surprisingly delicious.
この魔はくせがなくさっぱりした味で美味しいです。
This fish has a smooth and unassuming taste that's quite delicious.
この魚はくせがなくさっぱりした味で、とてもおいしいです。
"A crisp and simple flavor"は、スッキリとしてクリアな味わいを表し、主にフレッシュで繊細な風味の料理や飲み物に使われます。一方で"Smooth and unassuming taste"は、滑らかで控えめな味わいを指し、飲みやすく、派手さがない料理や飲み物に適しています。それぞれの表現は、彼らの独特な味の特徴を強調します。
hitsuji
2024/05/15 17:20
回答
・pleasant taste
・refreshing taste
1. pleasant taste
良い味
This has a very pleasant taste with no overbearing flavors.
これはくせがなくていい味がします。
無難な訳になります。この場合「くせがない」は「はっきりとした味」、「強烈な味」の意味合いを持つoverbearingをnotで否定する事により「くせがない」の意味を文章に持たせています。tasteもflavorも同じ「味」ですが、英語では「くせがなくさっぱりした味」ではなく、「さっぱりした味でくせがない味」という比較する文型なのです。
2. refreshing taste
さっぱりしている
This has a very refreshing taste.
これはさっぱりとした味ですね。
refreshingは「さっぱり」の訳になりますが、柑橘系や野菜などの脂っこくない飲食物に使われる事が多いです。脂っこい食べ物やたんぱくな飲食物に使われる事は柑橘系や野菜で脂っこい要素を控えめにしていない限り使われる事は少ないです。なので、魚に適用される場合は料理に柑橘系を使っていたり、カルパッチョみたいな料理に限られてきます。
Takemikan