Kuma

Kumaさん

Kumaさん

結論を出す を英語で教えて!

2023/06/09 10:00

もう決めたと速攻で言うので、「結論を出すのはまだ早い」と言いたいです。

naomickey

naomickeyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/14 00:00

回答

・Reach a conclusion
・Draw a conclusion.
・Arrive at a conclusion.

It's too soon to reach a conclusion.
結論を出すのはまだ早いです。

Reach a conclusionは、「結論を出す」「結論に達する」という意味で、主に議論や検討、分析の結果として最終的な判断や意見を決定する際に使います。研究やディベート、会議などの文脈でよく用いられます。また、物事を考え抜いた結果、ある結論に達するというニュアンスも含みます。

It's too early to draw a conclusion yet.
「まだ結論を出すのは早すぎます。」

It's too early to arrive at a conclusion.
「結論を出すのはまだ早いです。」

Draw a conclusionは主に、情報や証拠から特定の結論を引き出すことを指します。一方、Arrive at a conclusionは、考慮や議論の結果として結論に達することを指すため、プロセスに時間がかかる場合によく使われます。しかし、これらのフレーズはほとんどの場合、互換性があります。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/06/25 13:56

回答

・draw a conclusion
・make a decision

「結論を出す」は英語では draw a conclusion や make a decision などで表現することができると思います。

It's too early to draw the conclusion. I think we should ask him for his opinion as well.
(結論を出すのはまだ早い。彼の意見も聞いてみた方がいいと思う。)

※ draw は「引く」や「描く」などの意味を表せますが、「結論」や「情報」などを「引き出す」という意味でも使われます。

ご参考にしていただければ幸いです。

0 943
役に立った
PV943
シェア
ツイート