Megu

Meguさん

Meguさん

ワンマンカー を英語で教えて!

2023/06/09 10:00

運転手だけで他の乗務員のいないバスや電車を指す時に「ワンマンカー」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

NAKO

NAKOさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/14 00:00

回答

・One-man car
・Single-operator train
・Driver-only operated vehicle

In English, a one-man car is referred to as a one-man operated bus or train.
英語では、「ワンマンカー」は「one-man operated」のバスや電車と言います。

「One-man car」という言葉は、運転手一人で運転や乗客の管理を行う乗り物、特にバスや電車を指します。日本では主に路面電車やバス、地方の電車などで見られます。この方式は労働力を節約できる一方で、運転手の負担が大きくなるという欠点もあります。使えるシチュエーションとしては、交通機関の運営や経営について話す際、労働力の節約や運転手の負担について言及する際などが考えられます。

In English, a bus or train operated by a single person is called a one-man operation or single-operator train.
英語では、一人で運転されるバスや電車を「ワンマンオペレーション」または「シングルオペレータートレイン」と言います。

In London, most buses are driver-only operated vehicles, so there's no conductor to collect fares.
ロンドンでは、ほとんどのバスが運転手のみで操作される車両(ワンマンカー)なので、運賃を集める車掌はいません。

Single-operator trainとDriver-only operated vehicleは、どちらも運転者一人で操作される乗物を指す言葉ですが、使用する乗物の種類や文脈によって使い分けられます。Single-operator trainは一人の運転手が運転する電車や列車を指すのに対し、Driver-only operated vehicleは一般的にバスやタクシーなどの地上の車両を指します。したがって、ネイティブスピーカーは鉄道の文脈ではSingle-operator trainを、道路交通の文脈ではDriver-only operated vehicleを使い分けることが多いでしょう。

Yuzu Kumokawa

Yuzu Kumokawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/07/01 21:23

回答

・oneman operated vehicle

「ワンマンカー 」は和製英語ですので、意味がネイティブにも伝わるよう表現する必要があります。

「oneman」は「一人の人」、「operate」は「運営する」、「vehicle」は「乗り物」という意味があります。「oneman」の表記についてですが、「one-man」と真ん中にハイフンを持ってきても問題ありません。

例文
There are many oneman operated vehicles in this town.
(意味:この町にはワンマンカーが多いです。)

Is there oneman operated vehicle in your country?
(意味:あなたの国ではワンマンカーを見ますか?)

以上、ご参考にしていただければ幸いです。

0 335
役に立った
PV335
シェア
ツイート