
Makiさん
2023/06/09 10:00
ご存知ですか?(丁寧に) を英語で教えて!
会社の所在地を聞かれた時に「杉並をご存知ですか?東京の一部です」と言いますが、これは英語で何と言うのですか?
回答
・Are you familiar with Suginami?
・Have you heard of Suginami?
Are you familiar with Suginami? は、ややフォーマルな響きを保ちつつ「ご存知ですか?」と丁寧に尋ねたいときに使える英語表現です。会社の所在地や場所の情報などを説明するときに、相手がその地名を知っているかどうか確認するのに適しています。familiar with は「~をよく知っている」「~に詳しい」というニュアンスを持っているため、単に「知っている?」だけでなく、相手がどの程度その場所を理解しているかをやんわりと確認したい場面でも使いやすいのが特徴です。How about you? のような直接的な聞き方よりフォーマル感がアップし、丁寧な印象を与えるのでビジネスや公的なやり取りにも適しています。
Are you familiar with Suginami? It’s part of Tokyo, just a short train ride from the central area.
杉並をご存知ですか? 東京の一部で、都心から電車ですぐなんです。
ちなみに、Have you heard of Suginami? は、もう少しカジュアルや口語寄りなニュアンスで「~を聞いたことがありますか?」と尋ねる表現です。familiar with に比べると、相手がその存在を「聞いたことがあるか」という点に焦点が置かれており、フレンドリーかつやや軽い雰囲気を出すことができます。ビジネスでもそこまで堅苦しくない相手や状況なら問題なく使えますが、親しい友人や知人に向けて自然に相手の知識レベルを確かめたい場合に特に便利でしょう。相手が初めて耳にした場所や物事に対して軽い疑問を投げかける意味合いになるので、普通の世間話などにも馴染みやすいフレーズです。
Have you heard of Suginami? It’s located in Tokyo, and our company office is based there.
杉並ってご存知ですか? 東京の一部にあって、うちの会社はそこにオフィスがあるんですよ。
回答
・Do you know? (Polite form)
・Are you aware?
・Are you familiar with?
Do you know Suginami? It's a part of Tokyo.
「杉並をご存知ですか?東京の一部です。」
「Do you know?」の丁寧な形は、相手に何か情報を尋ねたり、確認したりする際に使われます。例えば、相手が特定の人を知っているか、特定の事実を知っているかを尋ねる時などです。また、「あなたは知っていますか?」という直訳ではなく、「もしよかったら教えていただけますか?」のような控えめなニュアンスも含んでいます。ビジネスシーンやフォーマルな場では特に適しています。
Are you aware of Suginami? It's a part of Tokyo.
「杉並をご存知ですか?東京の一部です。」
Are you familiar with Suginami? It's a part of Tokyo.
「杉並をご存知ですか?東京の一部です。」
Are you aware?は主に情報や状況を知っているかどうかを尋ねるために使われます。一方、Are you familiar with?は特定の主題や情報について深い理解や経験があるかどうかを問います。例えば、「Are you aware of the new law?」は新しい法律の存在を知っているかを問い、Are you familiar with the new law?はその法律の詳細について理解しているかを尋ねています。
回答
・Do you know about / that ~?
・Would you happen to know ~?
「ご存知ですか?」は上記の表現があります。
1. 質問にある例文は次のように表現出来ます。
Do you know Suginami town?It's a part of Tokyo.
杉並をご存知ですか?東京の一部です。
普段の会話からビジネスシーンまで英語で「ご存知ですか?」は Do you know ~?が一般的です。
より配慮のある表現にするなら「ご存じかもしれませんが」を先に付けても良いと思います。
→ As you may ( already ) know, Suginami town is a part of Tokyo.
ご存じかもしれませんが、杉並は東京の一部です。
☆参考
I want to ask if you know ~.
「あなたが~を知っているかどうか知りたいです」と表す事も出来ます。
2. 「もしかして~はご存じですか」を意味する Would you happen to know ~?の表現があります。
Would you ~? は丁寧に「~でしょうか?」を意味し、目上の方や初対面の相手に適した表現と言えます。ビジネスシーンでも見かける表現です。
☆ happen to ~ は「たまたま~する」を意味します。
→ I happened to hear this news.
たまたまこのニュースを耳にした。
例文
Do you know (that) he's moving next week?
彼が来週引っ越す事をご存知でしょうか?
Would you happen to know about this new rules?
もしかして、新しい規則についてご存知でしょうか?