RARA

RARAさん

RARAさん

報告する を英語で教えて!

2023/05/22 10:00

交渉相手が高圧的だったので、「これはすぐに報告した方が良いよね」と言いたいです。

Taka

Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/12 00:00

回答

・To report
・To give an update
・To provide a briefing

We should report this immediately, he was too overbearing in the negotiation.
「これはすぐに報告した方が良いよね、彼は交渉中にあまりにも強引だったから。」

「To report」は「報告する」という意味で、情報を提供することを指します。これは学校や職場でのプロジェクトの進行状況、研究結果、ニュースなどを伝える際によく使われます。また、「異常を報告する」など問題や事件が起きた場合に使用されることもあります。形式も口頭や書面、電子メールなど様々です。

I need to give an update on this right away, considering how high-pressure the negotiations were.
交渉が高圧的だったことを考えると、これはすぐに報告した方が良いね。

We should provide a briefing on this immediately, considering how assertive our negotiation partner was.
交渉相手が強気だったことを考慮に入れると、これはすぐに報告した方が良いね。

To give an updateとTo provide a briefingは似ているが、使われる状況や意味が少し異なる。To give an updateはある状況やプロジェクトの最新情報を提供するときに使われ、通常は既に知っている人々に対して進行中の変化を伝える。一方、To provide a briefingは特定のトピックについて詳しい情報を提供するときに使われる。これは新しいプロジェクトの開始、新しい方針の導入、または特定の問題について詳しく説明するために使用される。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/07/14 10:26

回答

・to report

単語は、「すぐに」は副詞「immediately」を使います。副詞は動詞や形容詞を修飾する品詞で本ケースでは動詞「report(報告する)」にかかります。

構文は、「~した方がいい」の内容なので、it構文で代名詞「it」を主語にして「~である」の意味のbe動詞と主語を補足説明する補語(本ケースでは「better:良い」)を続けて構成します。主語+動詞+補語の構成の構文を第二文型といいます。前述の基本構文に「すぐに報告する」をto不定詞の名詞的用法で付けます。構成は「to+動詞原形+目的代名詞+副詞」です。

たとえば"It's better to report this immediately."とすればご質問の意味になります。

0 200
役に立った
PV200
シェア
ツイート