Liam

Liamさん

Liamさん

私が怒る前に言ってほしいんだけど を英語で教えて!

2023/05/22 10:00

我慢して話を聞いてあげていて、冷静でいられるうちに話を聞き出したい時に、「私が怒る前に言ってほしいんだけど」と言いたいです。これは英語でなんというのですか?

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/11 00:00

回答

・I'd rather you tell me before I get angry.
・I'd appreciate it if you tell me before I lose my temper.
・Let me know before I blow my top.

I'd rather you tell me before I get angry.
私が怒る前に言ってほしいんだけど。

このフレーズは、自分が怒る前に相手から何かを聞きたいという思いを表現するときに使います。たとえば、相手が何かを隠していたり、嘘をついていたりする場合などに使います。このフレーズを使うと、「怒るよりも前に事実を知らせてほしい」「隠さずに正直に話してほしい」という意思を伝えることができます。

I'd appreciate it if you tell me before I lose my temper.
私が怒る前に言ってほしいんだけど。

Please tell me what's going on before I blow my top.
怒りが爆発する前に、何が起こっているのか教えてください。

「I'd appreciate it if you tell me before I lose my temper」はフォーマルな表現で、落ち着いたトーンで怒りを制御する能力があると示しています。対照的に、「Let me know before I blow my top」はよりカジュアルで、感情が爆発する前に警告を求める、直接的で生々しい表現です。前者はプロフェッショナルな環境や公の場で、後者は親しい友人や家族との会話でより適切です。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/06/08 11:07

回答

・I hope you tell me the gist.

状況は聞きたくもない話をつらつら聞かされているのでしょうか?「要はどういう事?」という感じですかね。

「私が怒る前に」は「before I get angry」と訳せます。
「言ってほしいんだけど」は何を言って欲しいのか質問からは不明ですが、希望を伝えるので「hope」を使いましょう。「I hope you tell me the gist (要点を教えていただければ幸いです)」としておきましょう。

上記を組み合わせて以下の訳例が適訳でしょう。

(訳例)
I hope you tell me the gist before I get angry.
(私が怒る前に要点を言ってほしいんだけど。)
※「hope + 人称代名詞目的格+動詞原形」で「誰に~して欲しい」の表現です。

0 213
役に立った
PV213
シェア
ツイート