Suzuki Miho

Suzuki Mihoさん

Suzuki Mihoさん

みやげ話 を英語で教えて!

2023/05/22 10:00

旅行に行く人に、帰ってきた後に、「みやげ話をきかせてね」と言いたいです。これは英語でなんというのですか?

Native Camp

Native Campさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/10 00:00

回答

・Travel stories
・Holiday anecdotes
・Souvenir story

Tell me all about your trip when you get back!
旅行から帰ったら、その話を全部聞かせてね!

「Travel stories」は「旅行の話」や「旅行記」といった意味で、旅行先での出来事や経験を人々と共有するためのエピソードを指します。これらは友人や家族との会話、ブログやSNS、雑誌や本など、様々な形で表現されます。特に、特異な文化や風景、出会った人々との交流、思わぬトラブルやその解決策など、旅行ならではの色んな体験談が語られます。また、これらのエピソードは他人の旅行計画の参考にもなります。

Make sure to share your travel stories when you get back!
帰ってきたら、旅行の話を聞かせてね!

Make sure you tell me all your travel stories when you get back!
帰ってきたら、旅の話を全部聞かせてね!

ネイティブスピーカーは「Holiday anecdotes」を休暇中に起こった面白い出来事や思い出を共有するときに使います。一方、「Souvenir story」は旅行から持ち帰ったお土産にまつわる特別な話やエピソードを話すときに使用します。両方とも旅行に関連していますが、「Holiday anecdotes」は一般的な体験を、「Souvenir story」は具体的なアイテムに焦点を当てた話を指すことが多いです。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/05/30 17:16

回答

・tales of one's travels

「みやげ話」とは「人に聞かせるために持って行く、または持ち帰る、自分の珍しい体験、見聞などの話」と解説があるので以下のような訳例が有ります。

(訳例)
(1)tales of one's travels
(2)one's adventures on one's journey
(3)stories about one's trip
(4)the account of one's journey

「きかせてね」は「please tell me about」で良いですし、他に「look forward to(~を楽しみにしている)」と意訳してもいいと思います。

「みやげ話をきかせてね」は以下が適訳です。

(訳例)
Please tell me about stories about your trip.
I look forward to hearing tales of tour travel.
※「look forward to」には名詞或いは動名詞が続きます。

0 1,142
役に立った
PV1,142
シェア
ツイート