
Yayoiさん
2025/03/18 10:00
彼と少しだけ話してみた を英語で教えて!
今まで話したことがなかった人と話したら感じがよかったので、「彼と少しだけ話してみたが、すごく優しそうな人だった」と言いたいです。
回答
・I talked to him a little.
「彼と少しだけ話してみた」は、上記のように表すといいでしょう。
「してみた」は直訳すると tried to になりますが、今回の場合は、 talked to him で「彼と話した」と言う方が自然です。
try を使うと、「話そうと試みたが、実際に話せたかどうかは不明」というニュアンスになってしまいます。
a little : 少し
I talked to him a little, and he seemed like a really kind person.
彼と少しだけ話してみたが、すごく優しそうな人だった。
seemed : 〜のように見えた、のように感じた( seem の過去形)
ちなみに、 talk with him でも「彼と話す」ですが、こちらは「お互いに話し合う」というニュアンスがあります。一方今回の talk to him は「一方的に話しかける」 というニュアンスがあり「彼と話してみる」と言うときにはこちらの方が適切です。
回答
・I talked to him a little.
・I had a small chat with him.
1. I talked to him a little.
彼と少しだけ話してみた。
a little:少し、僅かに
副詞の働きで、動詞 + a little「少し~する」を意味します。(反対に、動詞+ a lot 「大いに~する」です。)例えば drink it a little 「少しだけ飲む」や sleep a little「少し寝る」の様に使います。また副詞は動詞の他、形容詞も修飾するので a little + 形容詞の表現も会話でよく見かけます。例えば a little better「少し良い」や a little small 「少し小さい」の様に使います。
例文
I talked to him a little, but I felt he looked very kind.
彼と少しだけ話してみたが、すごく優しそうな人だった。
look + 形容詞:~の様に見える(主語になる人 or 物の様子を表します。)
2. I had a small chat with him.
彼と少しだけ話してみた。
have a ( small ) chat:(少しだけ)話をする
chat は親しい相手との「雑談」「会話」を意味します。ここでは small を置き「小さな会話」→「ちょっとした会話」と考えます。またhave「~を持つ」の意味で「会話の機会を持つ」→「会話する」です。その他 have a conversation「会話する」や have a talk ( with + 人 )「(~と)話す」などのフレーズもあります。
例文
I had a small chat with him and he was very kind and friendly.
彼と少しだけ話してみたが、すごく感じがよかった。
be kind and friendly:優しくて親しみやすい → 感じがよい