Ikegamiさん
2023/05/22 10:00
サーっと動いた を英語で教えて!
カーテン越しに何かが動いたのをみたので、「今、何かが、サーっと動いたよ」と言いたいです。これは英語でなんというのですか?
回答
・Moved swiftly
・Moved like a flash
・Swept across swiftly
I just saw something moved swiftly behind the curtain.
今、カーテンの後ろで何かがサッと動いたよ。
「Moved swiftly」は「素早く動いた」や「迅速に行動した」という意味で、物事がスムーズかつ迅速に進行したことを示します。たとえば、緊急の問題が発生したときに、誰かがすぐに対応したり、解決策を見つけたりした場合などに使います。また、物理的な動きについても使えますので、スポーツの状況などでも使われます。例えば、「彼はボールを取るために素早く動いた」などといった表現に使われます。
I just saw something moved like a flash behind the curtain.
「今、カーテンの後ろで何かがサッと動いたよ。」
Just now, something swept across swiftly behind the curtain.
「今、カーテンの裏で何かがサッと動いたよ。」
Moved like a flashは非常に速く動くことを指し、通常は予期しない、突然の動きを指すために使います。たとえば、誰かが驚くほど速く反応したり、行動したりしたときです。一方、Swept across swiftlyは広範囲にわたる素早い動きを表し、しばしば順序立ててかつ一貫性を持って行われる動きに対して使われます。例えば、風が野原を横切るように、または視線が部屋を巡るような状況で使います。
回答
・moved quickly
・moved in a flash
「サーっと動いた」は英語では moved quickly や moved in a flash などで表現することができると思います。
※move は「動く」や「引っ越す」という意味がありますが、ing形の moving は「感動する」という意味を表せます。
Something moved quickly.
(今、何かが、サーっと動いたよ。)
I don't know what it is, but just now, a black shadow moved in a flash.
(何かはわからないけど、今、黒い影がサーっと動いた。)
ご参考にしていただければ幸いです。