
YUGOさん
2023/05/12 10:00
来てくれると思ってたわ! を英語で教えて!
失恋してどん底にいる時に親友に電話したら、急いで駆けつけてくれたので、「あなたならきっと来てくれると思ってたわ!」お言いたいです。
回答
・I was hoping you would come!
・I was counting on you to show up!
・I was banking on your arrival!
I was hoping you would come! I knew I could count on you.
「来てくれると思ってたわ!あなたなら頼りになると思ってたの。」
「I was hoping you would come!」は、「あなたが来てくれることを願っていたよ!」という意味です。これは、話し手が相手に対して期待や希望を持っていたことを示しています。パーティーや集まりなどで、特定の人物を待ち望んでいたときや、重要な情報を共有したいとき、助けが必要だったときなどに使われます。一方で、この表現は相手の存在を強く求めていたことを示すため、親しい間柄やポジティブなシチュエーションで使用されることが多いです。
I was counting on you to show up!
あなたならきっと来てくれると思ってたわ!
I was banking on your arrival! You always know how to cheer me up.
「あなたならきっと来てくれると思ってたわ!いつも私を元気づけてくれるから。」
「I was counting on you to show up」と「I was banking on your arrival」はどちらも他人に対する期待を表現していますが、ニュアンスには微妙な違いがあります。「I was counting on you to show up」はより一般的な表現で、ある人が集まりや会議などに出席することを期待していた状況で使われます。「I was banking on your arrival」はより強い期待感を伴い、その人の到着が何か重要な結果や結論に直接影響を与える可能性がある状況で使われます。例えば、その人の到着が取引の成否を左右する可能性があるビジネスの状況などです。
回答
・I thought that you would come!
・I guessed that you would come!
「来てくれると思ってたわ! 」は英語では I thought that you would come! や I guessed that you would come! などで表現することができると思います。
※ guess を使った言い回し guess what は「ちょっと聞いて」のようなニュアンスでよく使われます。
Thanks for coming! I thought that you would come surely!
(来てくれてありがとう!あなたならきっと来てくれると思ってたわ!)
ご参考にしていただければ幸いです。
関連する質問
- 荷物を運ぶのを手伝ってくれると言ってくれて感謝している を英語で教えて! 熟した林檎を初めて見た時に、腐ってると思って捨てた を英語で教えて! てっきり知っていると思ってた を英語で教えて! 彼女が迎えに来てくれると言っているけど、ちゃんと時間通りに来るかな? を英語で教えて! 近所の人が犬の散歩をしてくれると言ってくれてありがたい を英語で教えて! 叔父が修理をしてくれると言ってくれたので、助かりました を英語で教えて! 駅員さんが電車の時刻表を調べてくれると言ってくれて助かった を英語で教えて! いつかこんな日が来ると思ってた を英語で教えて! あなたなら出来ると思ってた を英語で教えて! てっきり〜すると思ってた を英語で教えて!