hiyori

hiyoriさん

hiyoriさん

目が潤む を英語で教えて!

2023/05/12 10:00

娘は今にも泣きそうだったので、「目が潤み始めた」と言いたいです。

Daiki

Daikiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/08 00:00

回答

・Tears well up in one's eyes
・Eyes brimming with tears.
・Eyes glistening with tears.

My daughter looked like she was about to cry, with tears welling up in her eyes.
娘は泣きそうで、目に涙が溜まり始めていました。

「Tears well up in one's eyes」は、直訳すると「誰かの目に涙が溢れる」となります。このフレーズは、感情が高まって涙が出てくる状態を表現します。喜び、悲しみ、感動、怒りなど、様々な感情の表現に使われます。例えば、映画や音楽、演説などに感動したときや、悲しいニュースを聞いたときなどに使えます。また、思いがけないサプライズに感激した時や、感情を抑えきれずに怒りの涙を流すときなどにも適用できます。

My daughter's eyes were brimming with tears, she looked like she was about to cry.
娘の目が涙でいっぱいになってきて、まるで泣き出しそうだった。

Her eyes were glistening with tears, she looked as though she was about to cry.
彼女の目は涙で光っていて、まるで今にも泣き出しそうでした。

Eyes brimming with tearsは、涙で目がいっぱいになっていて、すぐにでもこぼれ落ちそうな状態を表します。強い感情、特に悲しみや絶望感を示す表現です。一方、Eyes glistening with tearsは、涙が目を潤して輝いている様子を描写します。この表現はしばしば感動や幸せな涙を指すことが多いです。悲しみだけでなく、喜びや感謝の感情にも使われます。

Yuri

Yuriさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/07/11 12:00

回答

・get teary-eyed
・have teary eyes

「目が潤む」は英語で get teary-eyed  や have teary eyes を使って表現することができます。
teary は tear(涙) からイメージできるように「涙の」といった意味合いです。

例 She got teary-eyed and was about to cry.
  (彼女の目はうるんで泣きそうだった。)
  She had teary eyes and was about to cry.
  (彼女の目はうるんで泣きそうだった。)

例文にある be about to は「まさに~するところだ」という表現です。
今回の例のように状況を説明するときに便利な表現だと思います!

0 464
役に立った
PV464
シェア
ツイート