kawanaka

kawanakaさん

kawanakaさん

目がさえる を英語で教えて!

2023/05/12 10:00

寝る前にコーヒーを飲んでしまったので、「目がさえて眠れません」と言いたいです。

Yamano

Yamanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/08 00:00

回答

・Wide awake
・Bright-eyed and bushy-tailed
・Alert and focused

I drank coffee before bed and now I'm wide awake.
寝る前にコーヒーを飲んでしまったので、今は目がさえて眠れません。

「Wide awake」は英語で、「すっかり目が覚めている、完全に意識がはっきりしている」という意味です。眠っていた状態からすっかり目が覚め、何が起こっているのかを完全に理解している状態を指します。また、比喩的には、事実や現実を完全に理解し、認識している状態を表すこともあります。例えば、朝早く起きて仕事を始める前、コーヒーを飲んで「wide awake」になった、または新たな情報を得て、事態の真相に「wide awake」になった、などと使えます。

I drank coffee before bed, so now I'm bright-eyed and bushy-tailed and can't sleep.
ベッドに入る前にコーヒーを飲んでしまったので、今は目がパッチリで眠れません。

I drank coffee before bed, now I'm alert and focused and can't sleep.
寝る前にコーヒーを飲んでしまったので、目がさえて集中力が上がってしまい、眠れません。

Bright-eyed and bushy-tailedは、人が元気で活発であることを指す一方、Alert and focusedは物事に集中し、注意を払っていることを示します。ネイティブスピーカーは、誰かが朝早く起きて活動的であるときにはbright-eyed and bushy-tailedを使い、一方で、誰かが仕事やタスクに集中しているときにはalert and focusedを使うでしょう。また、bright-eyed and bushy-tailedはよりカジュアルで、時々ユーモラスなニュアンスを持つのに対し、alert and focusedはよりフォーマルで、具体的な状況や行動を指す傾向があります。

Yuri

Yuriさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/06/29 14:37

回答

・wakeful

「目がさえる」は英語で wakeful と表すことができます。形容詞で「目が覚めている、眠れない、目がさえる」などの意味があります。

例 I'm wakeful and can't sleep because I had some coffee before going to bed.
 (寝る前にコーヒーを飲んでしまったので、目がさえて眠れません。)
  Drinking some coffee made me wakeful and I can't sleep.
 (コーヒーを飲んだら目がさえちゃって眠れません。(コーヒーを飲むことが私を目がさえた状態にしてしまって眠れません。))

二通りの例文にしてみました!二つ目の 「~make 人 ー」「~が人をーの状態にする」は英語らしい表現で、いろんな場面で応用が利きます。ぜひ使ってみてくださいね。

0 236
役に立った
PV236
シェア
ツイート